換算同期:主に大卒と大学院卒で使われる言葉。会社内の年次別の集まりで、入社年を識別するために、大学を卒業した年(=社会人になった年)を基準にする。2年や3年後輩が実は大学の同級生だったり、大学院に進んだ知人に再開したりと不思議な縁もある。
同期入社:同じ年に会社に入社した者が同期となる。連帯感が生まれ、助け合う年次もあれば、ライバル心むき出しで、助けるどころか足を引っ張るのもいる。連帯感を持つよう人事では研修の際に班行動をさせるなど工夫をしているがライバル心を育ててしまうケースもある。役所では多いと思われる。
♪貴様と俺とは同期の桜・・・ なんて四半世紀前はコンパで肩組み合って歌ったもんだ。 団塊世代のオイラらは皆高齢者。 そんな一人と最近良くメールをやり取り。すっかりメル友だ。 彼は昨年、脳梗塞を患ってリハビリ中。 頑張れとは言えない。メールも写真を添えてのやり取りがエール。