グループワークでは、PT・OTに負けじとガンガンアイディアを出していったぞ! あと、面談の演習はOTさんからお褒めの言葉をもらった。毎日の臨床で試行錯誤しながらニーズを聞き出してたからね。 この2つ間の研修に参加して改めて生活期って面白い!と再確認できた♪
生活機能向上リハビリテーション研修1日目終了。明日はグループワーク中心。さあ…私のグループには私の他にSTはいるのか!!??
生活行為向上リハビリテーション研修終了。グループワークではST私でけでした。あの広い会場にSTが何人いたのでしょうか・・・。 研修自体はすごく面白かった。生活行為向上リハビリテーション加算を取るのは難しいけど、今回の研修での考えは大いに役立つ。後日ノートにアップしよう♪
出来るSTとは? 病院ST「評価が出来て、リハビリをしたり、治療してよくしていく。発表もしたりするSTかな」 私「多職種連携出来て、参加・活動に繋がるリハビリや支援をするST」 医療と介護の考えの違がいが明確だね。と笑う。