人気の記事一覧

永井玲衣「世界の適切な保存㉔そのにおい」(『群像』)/アルバート・ズスマン『十二感覚』/千早茜『透明な夜の香り』

9か月前


関口 シュン先生の心理占星術、特別セミナー仙台
『魂の扉を開く 新・十二感覚@12サイン』


5か月前

感覚

モーテン・H・クリスチャンセン・ニック・チェイター『言語はこうして生まれる/「即興する脳」とジェスチャーゲーム』

2年前

石井美保・岩谷彩子・金谷美和・河西瑛里子編 『官能の人類学―感覚論的転回を超えて』

2年前

2022年秋★各サークル詳細

入倉隆 (安賀裕子/イラスト)『奇想天外な目と光のはなし』

2年前

C’MON C’MON

2年前

チャールズ・スペンス『センスハック/生産性をあげる究極の多感覚メソッド』

2年前

視覚の移行(2)松果体を調査する

香りと水瓶座

3年前

視覚の移行(3)目と口を焼く

魂の扉・十二感覚(覚書)

2年前

魂の扉・十二感覚(覚書)その2~十二感覚の分類~

2年前

松村潔『人間は宇宙船だ』

4年前

未来に呼ばれて歩く、そして立つ|裏の畑Body work部

視覚の移行(1)はじめに

輪郭線とは何か、画家でもないのにずっと考えつづけてきた。 輪郭線は不思議な存在だ。3次元の肉体を2次元の視覚情報に変換するとき生じる架空の線。それにもかかわらず身体イメージに大きく影響する。 最近わたしはとても美しくなったと思うが、じつは輪郭線が細くなり女性的になっただけなのだ。

4年前

どうやらわたしは触覚が過剰に発達している。松村先生も異次元が見えるとはいえ視覚存在なんだね。 触覚を発達させると自分で自分の内臓を触れるし健康状態も判る。 人間関係も触覚での判断を優先するし、これは内臓の快不快で相手を識別するということだから、甘言に絆されるとか100%無くなる。

4年前

『シュタイナーの十二感覚』から見た自閉症スペクトラム 2(参考文献を含む)

¥700

【人との距離】【人間関係】の問題は【自我感覚】【触覚】が解決する

¥200

0歳から出来る発達改善メソッドVol.03

軸と重心は、骨格・関節・筋肉だけでなく、運動感覚に繋がります。

音=情緒=利他

2年前

0歳から出来る発達改善メソッドVol.02

0歳から出来る発達改善メソッド Vol.01

欲しいものを手に入れるには