人気の記事一覧

💠記憶のアルバム💠 子どもの頃、大阪の遠い親戚の家近くで撮影したもの。 怪獣が流行っていたので、美術製作のアトリエがあったなかな? 円谷プロとか… 雨が降っても良かったのかな??

1か月前

【推したい会社】 円谷プロ

2週間前

ウルトラ5兄弟がヒッポリト星人と真面目に戦うようです!?おもしろいYouTubeを見つけたぞ!👏😮💝ウルトラマンシリーズに思うこと(2)

NHKEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ/輝き続ける ウルトラマンのヒロイン」桜井浩子さん出演回を観た

雨宮哲監督 『SSSS.GRIDMAN』 : 作中世界の「親友」

本多猪四郎監督 『妖星ゴラス』 : 忘れ去られた「レトロ・フューチャー」

【インタビュー】脚本家を目指す君へ:小林雄次が語るデビューまでの苦悩と挑戦

6か月前

YouTubeにて、「ウルトラマンアーク」を視聴しています。 子供の頃に描いていたヒーローになれたらと言う願望を直球で映像にしたのと同時に、視覚効果にも、拘った作品でもあります。 そして、長期シリーズあるが故に、新鮮味を出しながら、シリーズを続けていくかを書いた作品でもあります。

「ウルトラマン:アロング・ケイム・ア・スパイダーマン」を週刊コロコロで読む。 スパイダーマンとウルトラマンの二大ヒーローのコラボ作品であるが、スパイダーマン(ピーター・パーカー)が主人公の成長物語です。 これに、ハヤタ(ウルトラマン)とアベンジャーズがどう関わるかが鍵でもあります

ウルトラマンオタクが「ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗」を読んだ

1年前

90年代にリアルタイム視聴していた「電光超人グリッドマン」を振り返る

「ウルトラマンエックス」のネクサス客演回を視聴して、「ウルトラマンネクサス」と言う作品を思い出すと、放送当時(2004~5年)の10年前後のアニメや特撮の総括を行った様な作品でした。 シリアスな作品でしたが、人々の思いが受け継がれていく作品でした。 ネクサスのヒーロー性も光る作品

円谷英二・ 大伴昌司・ 小山内宏 『怪獣画報 〔復刻版〕』 : のどかな時代

10か月前

YouTubeで、「ウルトラマンニュージェレーションスターズ」を視聴。 現在のウルトラシリーズらしく総集編でありながらも、新エピソードとして、展開される作品。 テレビ東京と円谷プロが、地上波での再放送のメリットを知っているが故に、シリーズの未見、初心者の為の入門編と言うべき名編。

【創立60周年企画】八千代エンジニヤリングの同期見つけました!第4弾~株式会社円谷プロダクション~

【連載】「灰かぶりの猫の大あくび」9【学校編~僕たちはどう生きるか~】第一話

ロケ地探索記 ウルトラマンダイナ第17話②

あのウルトラマンからメッセージも!? 今日は「ウルトラマンの日」

「ウルトラマンブレーザー」を視聴。 高年齢層のウルトラシリーズの作品であるが、色々と挑戦的な試みをすると同時に、作品の構成の上手さが光る作品。 怪獣がいる世界観での、防衛チームの存在やウルトラマンの立ち位置等基本に立ち返りながら、新しい試みを実施していく意欲的な作品でもあります。

「ウルトラマンブレーザー」の放送直前スペシャルを視聴。 前作の「ウルトラマンデッカー」同様に、1週間の楽しみが殖えました。 どのような作品になるのか分かりませんが、本放送開始を待っています。 さて、今回は、ウルトラマン、防衛チーム、怪獣による、どんな物語が待っているのでしょうか。

特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』から30年!2つの名作がクロスオーバーする映画『グリッドマン ユニバース』とは

「ウルトラセブン」55周年記念作品公開決定。 放送55周年で、何か作品が制作されるのではないかと噂されていましたが、まさかの文字通り「ウルトラセブン」の完全新作のエピソードとは(短編ですが、本編でもある)。 内容や撮影方法等、敢えて、このキャラクターと設定で行くの意欲的であります

シネマカフェテリア第19回今回紹介する映画は虚構を信じれる唯一の生命体で本当に良かった映画「グリッドマンユニバース」を紹介します。

朝焼けとミラーマン..夕暮れにはコウモリ

漫画「ULTRAMAN」を読む。 「ウルトラマン(初代)」の続編の物語であるが、変身ヒーローではなく、強化服を着たヒーローと言う大胆な脚色でウルトラマンの世界観を再構成した作品。 時に、シリーズ物や続編は、思いきって、作品を破壊して、再構成させる必要もあると教えてくれる作品です。

シン・ウルトラマン             孤高のヒーロー   映画のはなし

2年前

小中和哉監督 『Single8』 : 1978年・映画づくりに賭けた 青春の日。

【竹熊セレクト】DVD3枚セット「入江たか子 ある女優の軌跡」

Rambling Noise Vol.47 「メルマガナイトへGo ahead! その33」

2年前

「ウルトラマンデッカー」の第6話(総集編)を視聴。 総集編で有りながらも、1本のオリジナルエピソードになっている話である。 今後の伏線になる描写や、前作「ウルトラマントリガー」のその後もフォローされていたり、分かり易い構成になっています。 しっかりとした作りの本作らしい話でした

円谷プロダクション「ウルトラQ」みた

「ゴジラ」全データ

魔法少女の系譜、その103~『ウルトラマンA【エース】』~

魔法少女の系譜、その105~『ウルトラマンA【エース】』と関連して、『ウルトラセブン』~

夢みる力 : 『ウルトラマンをつくった男たち』と 『私が愛したウルトラセブン』

魔法少女の系譜、その104~『ウルトラマンA【エース】』と先行作品~

魔法少女の系譜、その108~『ウルトラマンA【エース】』、南夕子の退場~

魔法少女の系譜、その106~『ウルトラシリーズ』と口承文芸~

ウルトラマン声優・高橋一生さん

魔法少女の系譜、その117~『恐竜大戦争アイゼンボーグ』が放映された時代とは~

魔法少女の系譜、その107~『ウルトラマンA【エース】』~

魔法少女の系譜、その116~『恐竜大戦争アイゼンボーグ』~

魔法少女の系譜、その114~『恐竜大戦争アイゼンボーグ』~

本日の LINE VOOM https://linevoom.line.me/post/_dVneIrbgzZmY3RkajnKHRMlQf5123VdAZnu-5PY/1165310201172854796 #毎日投稿 #特撮 #ウルトラマン #円谷プロ #円谷プロダクション #動画 #LINEVOOM #ショート動画 #shortvideo #新作 #公開 #ヒーロー  

魔法少女の系譜、その115~『恐竜大戦争アイゼンボーグ』と先行作品~

【質問箱】皐月彩と円谷プロダクションの関係について

3年前

限定上映 『ウルトラマン(庵野秀明自主制作版)』『DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン』 庵野秀明 2022.07.01 新宿バルト9 円谷プロダクション 日本 20220623

魔法少女の系譜、その113~『ザ・カゲスター』と『恐竜探検隊ボーンフリー』~

初めましての自己紹介

久しぶりに「ウルトラマンZ」の初期のエピソードを視聴。 細かい描写が良く書けているのと、同時に防衛チームのストレイジが地に足のついているチームである。 主人公のハルキやウルトラマンZを初めとする登場人物の描写や配置もちゃんと書けている。 円谷プロでロボットの防衛チームが新鮮でした