人気の記事一覧

今日ときめいた一枚266ー「ワシントン・ポストが掲載を拒否した風刺画」

3週間前

青天の霹靂 肝臓と腎臓を患っている。もうかれこれ30年3ヶ月ごとに通院して血液検査をしてる。先週、肝臓の数値が異常に高いと言われ、1週間後の今日再検査。結果はさらに悪くなっており、検査入院することに😭30年正常値内だったのにこんなこともあるのだ。免疫不全による疾患だから加齢かな😓

4日前

今日目と耳を疑ったこと275ーNHKニュースで使われていた「バイスタンダー」という言葉

3日前

今日ときめいた言葉267ー「鳥肌はどうして立つのか?」

3週間前

おでんの具、何が好きですか?(2025.2.8付 朝日新聞) ランキング 第1位 大根 第2位 卵 第3位 こんにゃく 第4位 ちくわ 第5位 厚揚げ 6位から10位は順に、さつま揚げ、ごぼう天・ごぼう巻き、はんぺん、がんもどき、昆布・結び昆布 ほぼ私の好みに重なっている😅

7日前

日本のメディア、やばくないですか?(第二弾)ー「1位は誰だったの?」「どっちが勝ったの?」

7日前

「伝わる書き方のコツ」 (2025.1.4 朝日新聞 小田順子氏の言葉) 文章の書き方4つのポイント 1. I (自分)ではなくYOU(読み手)を主役に 2.漢字は全体の3割を目指す 3.短いは正義 4.過剰な敬語は高リスク 一文は50文字以内に。長文は区切る。敬語は重ねず。

1か月前

今日ときめいた言葉261ー2025年は再度この言葉をかみしめたい

1か月前

今日ときめいたこと264ー再び箱根駅伝・関東学生連合チームという希望👍

1か月前

今日ときめいたこと274ー「HAPPY BIRTHDAY TO YOU!」

4日前

今日ときめいた一枚272ー「霜の花」

8日前

今日ときめいたこと265ー「シジュウカラには言語能力がある❣️」

3週間前

今日ときめいた一品268ー自家製甘酒

2週間前

横浜市は新年度から施設で子供を預かるモデル事業を行う👶 保護者が用事を済ませたりする時間を確保してもらうため。 1987年、子連れ留学していたオーストラリアのキャンベラではすでに実施していた。 38年前彼の国のママ達はとっくに大学の授業を受けたり、歯医者に行ったりしていた。

2週間前

「大学入学共通テスト問題と正解」(2025年1月19日付 朝日新聞)を見て思うこと。 その問題数の多さに圧倒された。 共通試験が導入された頃は、「できるかな」と興味を持って英語や国語などの問題を解いて答え合わせをしていた。 でももうそんな気も起きません。今の高校生はすごいなあ👍

3週間前

今年の運勢 「大吉」 昨年は「中吉」で、一昨年は「吉」だったから、年毎に運気が上がってきている。 今年は波乱含みの年になりそうだけど、私ごとはこの予言通りであってほしい。 キーワードは「目上の人を敬い人を愛すること」❣️ 皆さんにもお裾分けしますよ〜〜〜👍

4週間前

今日ときめいた言葉256ー「Negative Capability (ネガティヴ・ケイパビリティ)を生きる」

1か月前

成人の日に (2025.1.15 朝日新聞 天声人語からー詩人茨木のり子の言葉に寄せて) <頼りない生牡蠣のような感受性>そんな柔らかな心を鋼にたたき直す必要はない、むしろ長く保つことこそ難しい。 「やわらかい」心の中には、いつも「わかい」が隠れている。

1か月前

今日ときめいた言葉276ー「なぜ寒いとおしっこが近くなる?」

1日前

「キッシュが食べたい」と君が言ったから今日のお昼はQuiche lunch😝 Recipe はクックパッドから。ほうれん草、ベーコン、玉ねぎにチーズと卵と生クリームを加え、買ってきたパイ生地に流し込んでオーブンで焼いたら出来上がり。 思いの外上手くできた👍

6日前

今日ときめいた言葉259ー「自分を粗末にする人は他人も粗末にする」

1か月前

今日ときめいた言葉271ー「日本の国会審議は国際標準レベルにほど遠い😱」

13日前

今日ときめいた一冊269ー「論理的思考とは何か」(著者 渡邉雅子 岩波新書)

2週間前

今日ときめいたこと260ー「通勤はグリーン車で」 なんていかがですか?

1か月前

今日ときめいた言葉270ー「働く尊厳 取り戻すために」(マイケル・サンデル)

2週間前

娘たちから新年のメッセージ 次女 「卵買ったけど$10した😭」(在シカゴ) 長女 「How many?」(在ボストン) 次女 「ミツワで買ったお正月の卵」⬇️ 長女 「何それ?We get 3dozen for $11」 長女 「作ればいいのに😩」 次女 「味が違うのよね😝」

1か月前

首がまわらない。決して借金のせいではない。 金曜日の夕方から首筋と僧帽筋が痛む。右や左を向くにも体全体を動かさないとできない。主に右肩だから、スマホ、iPad のやり過ぎだと思う。3日も過ぎた今日痛みが和らいだ。人間の持つ復元力を感じた。痛い時はあんなに気弱になっていたのに😂

2か月前

今日ときめいたこと251ー久しぶりに高尾山に登る

2か月前

忘れられない味ーLobster Thermidor(ロブスターテルミドール) タンザニアのダルエスサラームにあったアジップ(Agip)レストランで食べたこの料理がいまだに心に残っている。1978年頃のタンザニアには何にもなかったけど、たまの贅沢でこれを食べるのが楽しみだった。

2週間前

今日ときめいた言葉250ー「闘争は人間の本性なのか」

2か月前

今日ときめいた富士山245ー小楢山から見た完璧な姿

2か月前

今日ときめいた一冊247ー「透析を止めた日」(堀川惠子著 講談社)

2か月前

今日ときめいた言葉254ー「ミドルエイジクライシス」(中年期に陥る心理的危機)

1か月前

東京を歩く第二弾ー日比谷線を歩く(中目黒から八丁堀まで)

1か月前

今日ときめいた人273ー評論家「与謝野晶子」

5日前

日本のメディア、ヤバクないですか?

4か月前

今日ときめいたこと240ーウッドデッキの修理

3か月前

「僕たちもあなたと共に生きていきたい」😿🐶🐮🐷🐥🦆 公園で見たポスター。この言葉が刺さった😭 年をとるとねえ〜。涙もろくなっちゃって、何を見ても涙腺が緩みます。

1か月前

今日ときめいた言葉246ー「親には共感を求めない」

2か月前

今日ときめいた言葉249-「平凡な1日の積み重ねが、その人の厚みになっている」

2か月前

今日ときめいたこと226ー今夜はスーパームーン🌝

4か月前

鹿児島県警問題が紙面に載った(2024・11・17付朝日新聞社説) どうやらいまだに決着していないようだ。問題の本部長は異動になって、処分者も出たがそれで幕引きしようとしているらしい。公益通報やら報道の自由やらの問題がまだ残っているのに。みんなが忘れるのを待っているのかしらね

3か月前

今日驚いたこと239ー「後悔して悩む心の治し方」

3か月前

今日ときめいた言葉238ー児童文学作家あまんきみこさんの言葉(「車のいろは空のいろ」作者)

3か月前

今日ときめいた映画「ソウルの春」253ー「失敗すれば反乱軍で成功すれば革命だ」

1か月前

スズメが戻って来たあ😭😭😭 何と平和な日々。お隣の国では戒厳令で騒いでいると言うのに。44年前の光州事件以来だそうだ(私は偶然にもその時ソウルにいた) その事件を扱った映画「ソウルの春」の観客動員数が過去最多。「パラサイト」を抜いたそうだ。 日本の人々は国会に駆けつけるか?

2か月前

今日は気持ちのいい小春日和238ーいつもなら気にも留めない山野草が輝いて見えた🌿

3か月前

ちょっといい話(2024年12月22日付朝日新聞) 粋な計らい❣️ スカンジナビア航空でノーベル賞受賞式に出席した被団協3人の座席はエコノミークラスだった。これを日本人乗務員が気遣いビジネスクラスにしてあげたいとCEO にメールを送ると「素晴らしいアイデアだ」と即快諾したと言う。

1か月前

今日ときめいたこと241ー「インクルーシブ教育・アメリカと日本の現状」

3か月前

今日かいま見た出来事235ーコンビニでのこと

3か月前