人気の記事一覧

神秘的体験が 僕に教えてくれた 宇宙創世、人類誕生の秘密 僕が知った すべてをお話しします

¥1,000
5か月前

庭開きするぅ

困っていても、相談するなんて死ぬより恐ろしいという癖。 〈ゆぎ毛のひみつ〉

ぴよぴ世は、お互いが違っていても困らない世界。

生まれたときは皆まっさらの赤ちゃん

母が死に、父の親友の犬が死に、父が死にました。見送った私の心を癒す。

自分の「知らない」「わからない」を自覚した時点でその自覚が「素晴らしい知性」になって仕事をし始める。

〈きゅうりちゃん絵札シリーズ〉いちちへ ゆぎみーより「人間のしくみ」

清水の舞台から飛ぶときのコツ

〜だから、〜だよね。

お札絵 20230111

〈白い小石〉

腑に落ちたことが更新され続ける

この世界の問題すべてが解決に向かう方法

〈ぴよぴ世〉

長く続いた採点の時代が終わる。

元気が灯る視点「自分への愛しいまなざし」

これはなんだの?

携帯電話が止まっています。

ある朝「おちつけ」といわれました。

これまで解いてきたこと。

トンビはとり

たぶん、画家

ゆるめると湧くチカラとか

考えの違いで分裂するという設定は人がつくった

幸運のツボ手に入れました

他人が何をどんなふうに言ってこようが、自分の生き方は自分の選択によってしか決定できないって忘れないよう叩き込んでおく。すると、他人の行動に過敏になることがない。認めてもらえないとか賛成されないとか、邪魔してくるとか他人を自分の制約に設定しちゃうクセが解ける。\( ・◇・ )/

自己肯定感とかなんとかのまえに、日本って(他の国はわからん)文化的成熟がクッソ未熟なところが日常に残ってる。うっかり成熟済みだと信じてて無自覚に虐待や精神的暴力が存在するのに、自己肯定感とかで超えられんこともないけど問題が違う気がする。男性とか都会育ちだとピンとこんかも知れんが。

「結婚は経済なのね」

「わかってないってわかること」

ネコのことイヌのこと

約束しました

気を抜くと何かを直そうとする。直すところを探している。今より良き私に。では、いつ味わうのか人生。すぐに忘れ不足を探して死んでいく。ほら、今も。けっこうウケます。癖になってる。

気に入った記事には、気軽にうっかり100円お布施する。私の想像する未来の社会で私がしていることを今始める。「スキ」とクリックるすのと同じくらい気軽に小銭が飛び交う。この気軽なチカラが社会を支える仕組みは、ちっとも新しいことでなく今までを作ってきた仕組みと同じ。ただ質を変えただけ。

みんな色々な実験をしているから、自分は自分の気に入った実験を進めてけばいいんだ。気を散らしすぎるんだ。

アマビエのご利益をみんなで( ・◇・)ノ

テーマを持って生まれてきてるかも。テーマを意識しないで生きるってテーマもあるかも。そう思って一旦落ち着くとわたしには好い。

子どもの頃から、自分は常に間違えてる気がしてる。これ結構厄介で、手がかかる。いまになって自分へのお手入れの作業を「お楽しみ化」してるんだわよ。その手があったか!って感じ。 + 今日は湿度と鳥の鳴き声がサイコー。色は霞がかってとても好きな感じ。5時くらいがすべてに美しいです。

なんで、死んじゃダメなの?

だいじなので繰り返してみる 「問題への取り組みは添削でなく、満喫。」

バリエーションをとにかく出すね!【人生のはっけん】

新コロでコロッと逝かないために

なみのりイルカ

管理しようとするわたし

望むのであれば、思うように生きることも、思うようにして死ぬことも、同じに幸せではないかなと思う節がある。私は。

命があればいいわけでない。命の満足が大事やよねぇ。わたしは私と相談する。こんなたっぷりの時間。