人気の記事一覧

むしろ文化史的にこちらの方がだいじだと考える。「ミュージシャンはイケメンキャラの造形に深く関わっている」の一大体系論はちょっと眺めてみたい。証言を纏める叩き台が欲しくもある。そして、これらの魂の叫びも時折拾って置くのが大切だとも。

1か月前

近況雑記をそれとなく交えつつ、本題は「伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評」のゲスト。ケイダッシュステージの原口あきまさの言う通りものまねタレントがギスギスしてたのはぶすくれた淡谷のり子以来の「審査」、って基準と、「ハラスメント・オールデイズ」に問題があった、ってことを図らずも現していてそこは興味深い話。

2週間前

哲学的ではあるけれど、そんなに難しくはない体裁で、短めに夕方更新。スーパースターバカにも異論にマスクにも響く共感要素が全くなくてどちらにも「功徳がないな」と断じられるのはおそらく今の世の中が「コードギアス反逆のルルーシュのテーゼ」の延長線上にある「優しくなければ”生きていく資格が無い”」の命題に遠く及んでないから、がハラスメント・オールデイズには理解出来ない「運命ぢゃ」にあるから。

2か月前

ボーッと「ニュース」なんか見てんじゃねーよ!という陳腐な憤りも事態としてはとうに過ぎた。ワイドショーを通じて社会事件考えるのやめたらいい、と投じたナンシー関の文言がピンピン生き続けているあたりペンの力は強い。バブル脳だけで勤め上げ続けた醜いロクデナシは既に人でなしの畜生でしかないから、何を伝えることが重要かもわからず人を捨て続けてきた末期だからと見切りをつける為に。だから私は新聞のSCRAPから始めた。きっかけの一つとなった阪神淡路大震災から30年経過したことに寄せて。

1か月前

そういや四年ぶりに節分が二月二日、って話がありましたがナンギなことにこちらも2021年以来の四年ぶりってコミックス発売があるから、そろそろ覚悟はすべしな一件は再掲、から。

2週間前

落としどころと「居心地のする」ぴったりした曲が提供出来ているだけ吉田拓郎が神になるのは、必然の一途なのかもしれない。と「いい加減なヤツじゃけえほっといてくれ」気分にフィットするのは「勉強ができなかった人が勉強を恨んでいるのは、勉強が出来た側に責任があるわけないだろ」と言い放てる素地がようやくバブル脳の無能さとハラスメント・オールデイズを越える知性を得られたからだろうな。次クール観るアニメの候補として『くらこん』の諸元データも上げつつ。

2か月前

単純に古式ゆかしき「古代リーフ式美少女ゲーム」のフォーマットだからシリーズ構成●髙橋龍也が活き活きとして魅せ方を工夫されてはるな、と。『くらこん』こと『クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。』一話「大嫌いな女子と結婚した。」感想。

1か月前

つまりそれがハラスメント・オールデイズから抜け出せてない証拠、なのか。つとに「語り継ぐ戦争」し過ぎた弊害が如実に明るみに出てて「すいとんをバカにする上司」と同じくらい無知でほうぼうに「ぶちくらせ」レベルの暴言をカマす「イモなんて、どれ食べてもイモはイモでしょ」なんて存在自体が低レベルの同僚がごろごろいるってわけか。「新聞なんて、どれも古臭いレベルだからどの新聞読んでも臭いだけでしょ」と言われても仕方ないことをしてる「自覚」や妄想力が足んない、ってことは。

2か月前

『薬屋のひとりごと』を本線としつつも、『スライム倒して300年』の一期再放送を楽しんで、4月からの二期をわくわくしてれば金曜は悠木碧アワーになりそうなので2025年はええだばなのかな。本題は声優早見表登録候補書き出しのメモから。陣内とマジョリカから生まれた声優二代目世代の話の紐解きが少し出来た件について。

2か月前