【ダーク・クライシス・オン・インフィニット・アース】 確かに「闇の軍団」がほぼ背景で最後は竜頭蛇尾。 解説文でバットウィングがルシウス・フォックスの子供なの初めて知った。 後ドゥームズデイ・クロックの余波長すぎ。
【バットマン:ワン・バッド・デイ】 オリジンエピソードのつもりでいたから一部キャラの本名改変に驚いた。 トゥーフェイスの父親の虐待に触れないの?ってなった。 リドラーの短編、賞を取った割には普通だった。 メトロポリスがゴッサムより犯罪率高いは無理あるやろ。
「ウルトラマン:アロング・ケイム・ア・スパイダーマン」を週刊コロコロで読む。 スパイダーマンとウルトラマンの二大ヒーローのコラボ作品であるが、スパイダーマン(ピーター・パーカー)が主人公の成長物語です。 これに、ハヤタ(ウルトラマン)とアベンジャーズがどう関わるかが鍵でもあります
映画の続編が控える「シャザム」ですが原作も、映画も面白い作品ですが、映画は、「ヒーローが普通に存在する世界」で展開する「もしも、魔法が使えたら」と言う物語。 原作は少年漫画的な展開で、直球なアメコミヒーローの作品で、少年漫画を書きたい人は読んだら、得る物が有るかも知れない傑作です
マーベルのコミックで、読みたい作品があり、購入して、読んでみたいと思います。 ヤッパリ、「読みたい」と思った本が有れば、小説、エッセイ、漫画等、何でも、読んでいきたいです。 感想は、noteに書く予定です。 他にもマーベルのコミック作品で、読みたい作品もあるので、それらも読みます