雨女全開です。今日は午前中と午後と2回ゲリラ豪雨に遭いました。お日様にも逢いました。持っていたのは晴雨兼用の日傘でした。びしょ濡れになりましたが、夕方までには傘は乾きました。リハビリに行って、薔薇の花にもあえました。なかなかの1日でした。最強の雨女になれそうです。
今日も暑いです😵。夕方夕飯を作る気がないのでハンバーガーを買いに行こうと思っていたら、甥っ子が「ただいま」とやってきた。ハンバーガー食べる、と聞いたら、食べる、というので買いに行った。帰ってきてPCを開こうとしたら、クララが座っていた。返してよ、クララ。「いやよ」という顔だ。
今日も暑かったデス。今週は甥っ子くんが水曜日からいるので、たまにはきちんとご飯を作って食べさせないと、早番で介護施設に仕事に行ったのに、帰ってきてハンバーガーじゃかわいそうだから、カレーを作ろうと買い物に行ったのだが、移動図書館を見つけて児童文学を5冊借りて、重かったデス。
今日は、妹を呼吸器内科とワクチン接種に連れて行きました。妹の車いすを押すのは脳性麻痺の私にはもう無理なのでヘルパーさんに押してもらいますが、自分の今の状況を自分で伝えられないので。土工します。匂いにアレルギーを起こすので薬をもらいに行く間見守ってもらいます。感謝です。暑かった。
今日は、郵便局に童話の会の原稿を出しに行きました。公民館のサークル用です。今年も文化祭はありませんが、会報は出す方向で準備中です。原稿はプロの児童文学作家に見ていただくので、ドキドキです。なんて、いつもドキドキなのですが、少しでも進歩した作品を書きたいです。
今日は朝のうちは雨がひどくて、午後のパソコン講座をキャンセルしたら、雨がやんできた。失敗したと思いました。妹を入浴させるために看護師さんが来てくれたので、食材の買い物に行きました。密にならないように、ヘルパーさんや看護師さんが来てくれている時間は外にいるようにしています。
暑いです。買い物に行くのも命がけのような気がします。徒歩なので多くは買えません。水物は生協にお願いしていますが、野菜やお肉はリハビリを兼ねてスーパーに行く。マスクして歩くのはけっこう苦しい。冬は暖かくていいが、夏は脱水に気がつかなくなって危険だ。気をつけて歩こう。
今日はオンラインで日本児童文学学校でした。オンラインは周りの人の雰囲気がわからず、疲れます。今日は私の作品の講評もありました。締め切りぎりぎりにエッセイを送ってしまいました。書きたいことを書いてみました。改稿のポイントを指導していただいたので、書き直してみます。感謝です。
昨日のオンライン児童文学学校で、キャラクターの声についてのお話を如月かずささんからうかがって、むかしケアマネをしていたころに声優の森山周一郎さんのような声の利用者さんがいて、ヘルパーさんが訪問した時に忘れてしまっていないことがよくあったけど、いい声で謝られるとみんな許してました。
暑すぎて、猫のクララは廊下で寝ていますが、わたしがPCの前に座ろうとすると、後ろから私の肩を蹴っ、PC の上に座って「やったー、あたしの勝ち」という目で私を見ます。仕方がないので、写真を撮って、次にnoteに載せようと思いますが、暑すぎて頭が働きません。クララは可愛いです。
これは去年の今頃です。通院の日なので水曜日です。妹は車椅子でピースサインをしています。私は何も分からずに「季節風」に入会したばかりでした。妹は元保育士でかわいいイラストがじょうずなのですがあまり描きません。私が童話作家になったら、挿絵を描いてくれる約束です。頑張って書きます。
おやつ待ちクララは、女の子らしからぬはしたない格好をしている。スマホを向けると急いで体制を変えるが、今日は私の方が速かったのよ。ビロビロ―ンと伸びをする前のクララです。「くそ、のろまの佐代子に負けてしまった!」と、思っているかもです。