友人宅に朝炊いた混ぜごはんを お裾分け、代わりにトマトと芋を 貰った。なぜ独居なのにこんなに 大量に作るのかと聞くと 「そこに畑があるから」だそうだ 往年の登山家が山を登る理由に 「そこに山があるから」と言う台詞が あるがそれに近いのかなと思った まだまだ酷暑の8月の朝
時々書いてる「サカナDIY」いよいよ「ばばあ」を味わう月となりました。 来月は「めじな」が楽しみですね。食べたことないし…。 あと、穴子はもちろん食べたことありますが、しゃぶしゃぶではさすがに…。実に楽しみです。 https://www.fuku-emon.com/f/fsakanadiy2
こいつ、深海魚なんですが「タナカゲンゲ」と言いまして、鳥取・島根界隈では別名「ばばあ」と呼ばれてます。 他にも各地でいろいろな名前で呼ばれてるようですが、明日はこいつの記事を書こうかと思ってます。 めちゃくちゃうまいそうです。見かけによりません。実は1月末には食べられそう。
いよいよ来月、「ばばあ」が食べられそうです。唐揚げで…。 めちゃくちゃうまいらしいので、やたらと楽しみです。 真鱈、真鯖、黒むつも楽しみだけど、「ばばあ」はかなりねぇ。
あした、54歳になる。 歳をとることは、老化ではなく進化だと、、 昨日もこけて膝小僧にアオタンできてる。 ハイライト入れて白髪をごまかしてるが、ごまかしきれてない。 かなり進化してきた。
老いては子に従え。😉✨ 👴👵