人気の記事一覧

織り終えた反物紹介【2024.10.23】

今日から新たな反物を織り始めました! すでに春のフェアを考え「菜の花」っぽい色合いにした、つもりです。 たて糸の黄色部分、幅を狭くして左カーキ部分のような模様を出したかったなあ…🥲 1cm幅と2cm幅。 同じ「そうこう2本通し」でも、これだけの差が出ることを学びました✍

【続・宣伝】裂き織りと刺繍。

【お知らせ】11月17日(日)まで「おだまき さき織り展」開催しています!

【お知らせ】おだまき さき織り展in錆猫ギャラリー(吉祥寺)

6色使いのたて糸での織りは、はじめて。 4色までしか仕上がりの想像が難しく、冒険する勇気がないため手を出したことがありませんでした。 虹みたいに可愛らしい色合いのたて糸で、イメージしているのはマカロンです。 乙女チックな響きが自分に似合わず面映ゆいですが…織っています!

ありがとう8月、こんにちは9月。

能登名物オダマキ 子

3か月前

8月中に織り終われたらって思っていたけど、まるで進んでいる気がしないから織りの話題に触れずにいた。。。 白は汚れが目立ちやすいから使うのに躊躇するものの、椿や梅や躑躅…紅白で咲く花を探すと結構ある。 刻々と時は流れ、日中は猛暑でも夜には虫の音が響き始めた。 今年の秋はさびしい。

豆ランプの花

おだまき

1年前

祝1100回目のおむすびリポぉ…違う、違ーう!(秋の能登半島おむすび探し旅5)

+2

雨の御所。ミニ同窓会

2年前

詩のご紹介280 おだまきの花(小黒恵子作)

守衛・おだまき

2年前
+3

カラフルなおだまきたち💕🤗

素直

3年前

日々進化を遂げている「おだまき」の今を知る

3年前

勝利

3年前

勝利の誓い

3年前

夜のおだまきの花に一句

誕生花6/2

4年前

誕生花5/14

4年前

誕生花5/18

4年前

誕生花6/2

5年前

誕生花5/18

5年前

誕生花5/14

5年前