マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

645
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

#育児日記

息子7か月 モリモリ食べてふくふく成長

 息子が生後7か月になった。  離乳食をスタートしてから2か月が経ち、最初は食べてるのか…

しーさん
3週間前
6

我が子が自分自身のために生きられるように、親ができること

新年が明けて早くも半分近くになりましたね。 早い、けれど、確実に毎日を積み重ねていること…

3ヶ月の次男の睡眠について

3ヶ月の次男は、夜ぐっすり寝ます。 夜21〜23時に授乳をして寝て、 そのまま朝5〜6時までぐっ…

星のきのこ
2か月前
9

第二子が産まれました!

noteを書く習慣がなくなってしまっていた。 自分の気持ちをつらつらとつづれて反応をもらえる…

二人育児が通常運転になると一人育児が超ラクに感じる育児あるある

沖縄在住フリーランス夫婦、妻のミオです。 夫婦で法人化して自分たちの会社の役員として働き…

退院してからの生後10日〜16日目の授乳・ねんね事情 | 育児記録

まだまだ産褥期なので、家で過ごしております。 出産から2週間後となった10/25は2週間検診で、…

息子4か月 赤ちゃん真っ盛り

 息子は気づけば4か月になろうとしており、赤ちゃん最盛期を迎えている。 以下、かわいいポイント。 ・仰向けで伸びをしたり、体に力が入ると、両足が浮いちゃう。 ・歯のない口を縦に開けて笑う。 ・ほっぺたがほんのり甘い匂い。 ・頭はちょっとおじさんの匂い。 ・スリングで抱っこすると顎に触れるふわふわの髪の毛。 ・夫が肩に乗せている時、肩越しにこちらを見下ろす小さい顔。 ・鏡にうつった自分の顔を見てにんまり、私の顔を鏡越しに見てにんまり。 ・泣くとすぐ赤くなる鼻。(娘と一緒!)

退院してからの生後6日〜9日目の授乳・ねんね事情 | 育児記録

ついに生後6日目で退院し、家での生活が始まりました! 簡単に授乳とねんねについてまとめま…

育児|優しくできなかった日のこと

なかなか寝ない。 もうすぐ23時というのに。 子守唄を歌いながら娘(1歳)をトントンしてい…

シプコ
4か月前
15

息子の夜泣きが始まってママが大喜びする理由【夫婦育児ルール】

沖縄在住フリーランス夫婦、妻のミオです。 家族の時間を大切にするために、時間・場所に縛ら…

なんで約束が守れないの?

昨日娘に言った言葉です。 でもこれ、4歳の子どもだったら仕方ないというのもなんとなくわか…

Ayaka
7か月前
4

参観日が楽しすぎた件

こんにちは。ぱぱたぬきです。 先日、子だぬきたちの参観日でした。 子どもの行事の日は休みま…

ぱぱたぬき
7か月前
4

春休み、早く終わってー!

読みに来ていただき、ありがとうございます。 この時期。 子どもたちにとっては、宿題がない…

ゆに
10か月前
70

子育て世代にもっと支援を

こんにちは。 お昼も終え、ちょうど眠たくなる時間帯ですね。 先日甥っ子が生まれ、姉のところへと家事などのサポートに行ったときに感じたことをnoteにします。 ママは大変 これは言わずもがなのことですが、母親は妊娠・出産、その後育児と休む間もなく体を酷使します。 母乳をあげたり、排泄の世話をしたり、大人のごはんを作ったり、せわしなく家事が出てくると思います。 でも大変なのはママだけじゃなかった! 実はパパも大変 母親に焦点が当たりがちですが、家から出て働くパパはめち