シプコ

3歳と1歳の母。30代。今日感じたことを″安心して忘れる″ために書き綴ります。

シプコ

3歳と1歳の母。30代。今日感じたことを″安心して忘れる″ために書き綴ります。

マガジン

  • 2022〜2024年生まれを育てるパパママの共同運営マガジン

    • 405本

    2022、2023、2024年に生まれた子どもを育てる親の共同運営マガジンです。近所の子どもの同級生を見守るような感じで、他の人の育児日記を読んで一緒に子の成長を喜んだり、パパママあるあるや悩みに共感したり、そっと応援する気持ちで「スキ」を押し合ったり。そんなマガジンがあったら素敵だなと思って作りました。

  • スマホではなく小説を

    このマガジンは、スマホ依存症を克服すべく スマホを触る代わりに本を読むことにした私が、その感想を置いていく場所です。

最近の記事

  • 固定された記事

カエルになりたくない息子

運動会の練習でカエルのミドリちゃんを踊るんだと教えてくれた息子(3歳)。 『お腹に緑色の紙をぺったんしたの!』と言うので、衣装のことかな?と思い 「カエルのミドリちゃんに変身したってこと?」 と聞いてみた。 すると、なぜか突然考え込んでしまった。 回りくどい聞き方で理解できなかったかな? そして、数秒間の沈黙が続いたあと、さみしそうに 『おかあさんとずっと一緒にいたい』 と呟いた。 え…脈略は!?どういう情緒!?カエルのミドリちゃんに変身したのかという質問なんてどう

    • #1【夫婦47都道府県の旅】島根県編①(玉造温泉、島根県立美術館、湯宿草庵)

      これは、夫の言葉をきっかけに、 47都道府県の旅をしようと決めた私たちの 旅の記録です。(その時の記事はこちら↓) 島根県編①島根県を旅先に選んだ理由 結婚式を終えてすぐ、コロナパニックが起こりました。 新婚旅行はフィンランドと意気込んでいた私の思いは見事に消沈。何度も読んだ旅行雑誌が寂しく本棚に鎮座しています。 しばらくして県外ナンバーの車に石を投げつけるようなコロナ差別が下火になった頃、旅行支援を利用して島根県に行くことにしました。 (といっても旅行に行くとは誰にも

      • noteはたくさんのパパに出会える場所|パパの不器用さを愛したい

        noteを通じてたくさんのパパの書く記事に出会ったことで、私の夫に寛大になれているということに気付いた。 実生活で、よそのパパと話す機会は少ない。 保育園でもゆっくり話すのはママだし、ネットニュースで取り上げられる記事もママを対象にしたものがほとんどで、育児相談アプリに至っては男子禁制だったりする。 パパ育休とか、男性も子育て参加を!と言うわりには、男性の意見が反映、発信される場面って少ないし、ママはママ、パパはパパとの交流になりがち。 そんでもって私も、 子育てはママ中

        • 47都道府県の旅と、生きることを決めた夫の言葉|当時のiPhoneメモより

          2020.4.30 iPhoneのメモより 結婚式も終わり、燃え尽き症候群だろうか、いろいろと疲れて無感動に過ごしていた。 初めて、どこに向かって息をしているのかとか不毛なことを考える。 それでも旅だけは輝いてみえる唯一の対象で、新婚旅行が終わったら抜け殻になるかもな〜とか そんなことをつい、ぼやいてしまった。 すると、夫が換気扇の下で煙草をふかしながら、なんてことない顔で 「その時はまたどっか旅をしよう、  次はどこにする? そうやってずっと旗を立てて生きていこう。」

        • 固定された記事

        カエルになりたくない息子

        • #1【夫婦47都道府県の旅】島根県編①(玉造温泉、島根県立美術館、湯宿草庵)

        • noteはたくさんのパパに出会える場所|パパの不器用さを愛したい

        • 47都道府県の旅と、生きることを決めた夫の言葉|当時のiPhoneメモより

        マガジン

        • 2022〜2024年生まれを育てるパパママの共同運営マガジン
          405本
        • スマホではなく小説を
          1本

        記事

          【スマホではなく小説を】#1 うつくしい人/西加奈子

          【スマホではなく小説を】 スマホ依存症を克服すべく スマホを触る代わりに本を読むことにした私が、 その感想を置いていく場所です。 ******************** #1 うつくしい人 西加奈子 あらすじ 感想(ネタバレなし)日常に疲れたら読んでみてほしい本です。 特に、周りの目を気にしすぎて自分が何者かわからなくなってしまっている人や、他人の顔色を伺いながら生きている人は主人公に共感できると思います。 きっと読み終わる頃には主人公と並んで前を向くことができる、そん

          【スマホではなく小説を】#1 うつくしい人/西加奈子

          サンタさんは良い子のところに来るなんて嘘だ

          良い子のところにはサンタさんがくる  優しい子のところにサンタさんはくるのよ そんなことしてると、サンタさんこないよ! そういうセリフを口にしそうになるたび思うことがある。 私が我が子にそういう価値観を植え付けることで、やさしくない社会が出来上がってしまわないか。 「プレゼントを貰えないあいつは悪いやつなんだ」と間接的に教えてしまっているのではないか。 どこかの貧しい子や両親のいない子どもたちは、サンタさんがこなかった朝、ぼくはやさしくないんだ、良い子じゃなかった

          サンタさんは良い子のところに来るなんて嘘だ

          命の燃やし方について考える|転職

          いつ死んでもいいように、準備をしておかなくては。 最近そんなことを思う。 死ぬ時のために生きるなんて変な話なんだけど。 (2500文字) もう十分生きた27歳の誕生日、私は生意気にも燃え尽きていた。 もう十分生きた気になり、まだまだ人生は続くなんて…と途方に暮れた。 私のちょうど倍の歳になる母を見て「少なくともこの人生をもう1クールするのか」と気が遠くなったことを覚えている。 19歳の時は希死念慮にまみれていたし、27歳の私はいつ死んでも構わないと思って生きていたから、

          命の燃やし方について考える|転職

          死ねない理由をくれた子どもたち

          中秋の名月と満月が重なる日、長男は生まれた。 帝王切開で生まれてきた彼は赤紫色で、カラスのように泣いていた。 当時の私の中のかわいいの定義は、ぬいぐるみのようにふかふかで、小動物のようにふわふわしたものだったので、息子はそれと比べればかなりグロテスクであり、”かわいいと思わなくちゃ”と思わせる生き物だった。 まだ母親になりきれていなかったのだ。母性など後からついてくる。 では、かわいいと思わずしてどんな感想を抱いたか。 私は、ただ、 「死ねない理由ができた」 そう思

          死ねない理由をくれた子どもたち

          2人育児|兄妹の個性を比べてみた!

          長男は、いわゆる育てやすいタイプの子だったのだと、長女を育てながら思う。 同じ子宮で育っても、産み落とされた瞬間からやはり"その子はその子"であり、個性や性格というのは生まれつきなのだなと実感する場面が多い。 そこで、今日は長男と長女の個性について、テーマ別に比べてみた! 親の育て方がどうのこうのとか、躾がなってないだとか、 まだそういう範疇にない乳幼児を育てる親にまで心無い言葉は向けられるし、そうでなくても「私の育て方のせいで…」と悩むママさんも多いと思う。 しかし、

          2人育児|兄妹の個性を比べてみた!

          自然の中での遊びで自然と身につけていること

          9月は毎日更新しようと決めていたのですが、最終日、体調不良により目標達成できませんでした…。 季節の変わり目、みなさんもご自愛ください。 ところで先日(まだ元気だった頃)、川へ遊びに行ってきました。 以前 海に行ったことを記事にしましたが、我が家からは川も近いのです。(海に行った時の記事↓) 息子(3歳)は近頃 虫を捕まえることにハマっています。 この日も川に虫網と虫籠を持っていき、トンボや蝶々を追いかけ回していました。 やっと蝶々を捕まえたところで、今度は初めての魚

          自然の中での遊びで自然と身につけていること

          noteで出会ったライフハックに心救われた話

          ズボラで自己管理が苦手な私にとって、大変有益な記事に出会いました。 "今日のあなたに"で出会った、こちらの記事↓ もしかしてnote公式さんって私の性格や、今まさに悩んでいることまで知ってるんですか?って怖くなるくらいタイムリーな記事で、「ほおぉ〜!」と感心しながら拝読させていただきました。 やることに追われているすべての人に読んでもらいたい・・・! このnoteに出会うまで情けない話、私は事務職のくせにタスク管理が本当に苦手です。 やることリストをiPhoneのメモ機能

          noteで出会ったライフハックに心救われた話

          頑張らないことを頑張った日|ドライブスルーはワンオペママのためにこそある

          あれ?私、疲れてる 金曜日にショックな出来事があり、心身ともに疲れた。 その日の嫌なことはその日に置いてくるタイプなのだが、土曜日の昼になっても憂鬱で、笑い方も忘れそう。 しかも今日に限って夫は夕方から夜勤で不在。あぁ、もっと憂鬱。 学生時代から、心が病んだ時は海に行ってカフェオレを飲みながらぼーっとしたものだ。 海とカフェインのセットは、私にとって精神安定剤のようなものだった。 あぁ海へ行きたい。カフェインを摂取したい。 そうだ、海へ行こう。 幸いなことに我が家か

          頑張らないことを頑張った日|ドライブスルーはワンオペママのためにこそある

          育児|優しくできなかった日のこと

          なかなか寝ない。 もうすぐ23時というのに。 子守唄を歌いながら娘(1歳)をトントンしていると、息子(3歳)が寄ってくる。 子守唄に出てくる名前の部分を息子の名前に替え歌すると、照れくさそうにしていた。 2時間半にわたる寝かしつけ。早く寝ないかなと思いつつ割と穏やかな気持ちだった。 その時、 ブチブチッ 不吉な音と共に私の前髪の生え際に電撃が走った。 「痛いっ!!!!」 息子は何かマズイことをしたとすぐに理解して、すぐに ごめんなさい、と謝ることができた。偉い。

          育児|優しくできなかった日のこと

          何もかもうまくいかない日

          何もかもうまくいかなかった。 一度つまづくと、立ち上がり方を忘れてしまったかのように、起きあがろうとしてはコケるというのを繰り返した。 そんな1日だった。 ほんとうに何もかも、うまくいかなかった。 でも、 だからこそ、周りの人の優しさに触れることができた。支えられて生きているのだと感じた。 それは震えるほどあたたかくて、私はほとんど泣きそうだった。 みんな言う。 そんな日もあるよ。人間なんだもん。 うまくいかなかった。 でも、 うまくいかない日が、イコール悪

          何もかもうまくいかない日

          寝かしつけと叱りつけ

          21時はとうに過ぎた。 1歳娘と3歳息子はベッドの上ではしゃいでいる。 何がそんなに面白いのか、お互いの顔を見てひたすらに笑い続けている。もう一度言う、何がそんなに面白い。 四捨五入すると22時だ。 脳内でコメンテーターが次々とご意見し始めた。 「日本の乳幼児は睡眠不足です」 「脳の発達には睡眠が重要なんですよ」 「遅くても21時までには寝かしつけないと」 教えてくれているのだろうが、責められているようにしか聞こえなかった。この子達が寝ないのは親の責任だと、そう言

          寝かしつけと叱りつけ

          noteを1週間続けて良かったことと、見つけた課題

          気付いたらnoteを始めて週間以上経っていました。 あっという間だったなー! スキやコメントをくださった方、フォローまでしてくださった方、本当にありがとうございます。 自分の文章が肯定されるってこんなに嬉しいんですね。 自分の考えを発信することに挑戦してみて、自分自身にも日常にも変化がありました。 今日は、noteを続けて良かったことと、今後の課題について書いてみます。 よければお付き合いください。 良かったことたくさんの人生を覗き見できる 実生活では、これだけたくさん

          noteを1週間続けて良かったことと、見つけた課題