見出し画像

1か月4キロ減&体脂肪2%減した食事8/15-8/21の7日分

こんにちは。ハルです。
62才人生最後のダイエット中です。
今回は、1週間の食事をまとめました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
気にいっていただけたら「いいね」お願いします。

8月15日月曜日の食事

夜ごはん

◎唐揚げ3個食べました。久しぶりの揚げ物おいしい。
◎毎日、木綿豆腐奴を食べます。薬味は、ショウガとねぎ
必ず生の生姜をすりおろして使います。
→チューブには入っていない食物繊維が豊富です。

木綿豆腐の栄養素

豆腐の特徴は、低カロリーなのに高たんぱくであるということです。100gあたりのカロリーは、木綿豆腐では73kcal、絹ごし豆腐では56Kcalとお茶碗1/3杯程度に相当し、糖質も双方1g弱と非常に低いため、ダイエットの強い味方となってくれます。
木綿豆腐は絹ごし豆腐よりもカルシウムが高く、全体的な栄養素も高めですので、しっかりと栄養をとりたい方にはおすすめです。

◎白米7+押し麦3 通常ご飯バランス

押し麦の栄養素

押し麦に含まれる水溶性食物繊維は腸内細菌のエサになり、腸内環境を整えてくれます。 また押し麦に含まれる不溶性食物繊維が水分を吸収し、便のかさを増やしてくれるといわれます。 便の量が増えることで、大腸が刺激。 腸内環境を整えつつ、お腹の重たさがスッキリするでしょう。

8月16日火曜日の食事

朝ごはん

夜ごはん

枝豆は、今が旬です。
生の枝豆は、無水鍋で蒸しておやつ代わりにも食べてます。

枝豆の栄養素

枝豆(ゆで)100gに含まれるタンパク質は約11.5g。 タンパク質が豊富な食材として知られている卵(全卵、生、約12.3g)に近い含有量であることがわかります。 また枝豆にはタンパク質のほかにも、食物繊維、ビタミンB1・B2、葉酸、鉄、カリウムなどの栄養素が含まれています。

8月17日水曜日の食事

お昼ごはん

夜ごはん

8月18日木曜日の食事

朝ごはん

夜ごはん

イカの栄養素

イカに含まれる成分と性質 低カロリーで良質のたんぱく質やビタミンE、タウリン、DHA・EPAが豊富に含まれています。 タウリンが、血中のコレステロールや中性脂肪、血圧に働きかけるといわれており、糖尿病などの病気にならないための健康維持に役立ちます。

リンゴ酢飲んでます

リンゴ酢効果

美容効果もあり りんご酢は、りんご果汁を元に作られているためビタミンCが含まれており、お肌の調子を整えてくれます。 クエン酸による疲労回復効果も重なり、美肌効果が期待できるでしょう。 また、アミノ酸による脂肪燃焼効果や、酢酸の血糖値の上昇を穏やかにする効果など、ダイエット中の方には嬉しい効果が多くあります。

8月19日金曜日の食事

朝ごはん

夜ごはん

8月20日の食事

朝ごはん

砂糖断ちをしているので、糖分はフルーツから摂るようにしています。
パイナップルの糖度選びは16度。甘すぎずすっぱすぎない塩梅。
カスピ海ヨーグルト100g+きなこ5g/大さじ1を必ず一緒に食べてます。

パイナップルの腹持ちがいいのでお腹が空かないです。

パイナップル効果

パイナップルは便秘やむくみの改善に役立つ栄養素を多く含み、ダイエットをサポートする食品として優秀です。 特に注目されているのは代謝アップに役立つ酵素で、十分な量を摂取することで効率的なダイエットを可能にしてくれます

夜ごはん

8月21日日曜日

朝ごはん

卵は、必ず2個食べるようにしています。

おやつ

夜ごはん

まとめ

8/15-8/21までの食事記録でした。
◎白米は、押し麦をプラスして100g以内で食べるようにしています。
◎バランスを考えて食べています。
◎木綿豆腐奴100gは食べ応えがあるので最初に食べます。
◎大好きなラーメン断ちをしています。

いいなと思ったら応援しよう!