
呼吸ひとつでかわること
こんにちは
約一週間、車を車検に出しており可能な限りの移動を全て歩いて移動してみましたなおこです。

普段から散歩を楽しんでおりますが、やはりまだまだ日中は暑さが残る沖縄地方。
曇りでも歩くと暑い!
約一週間毎日ウォーキングで移動した結果、
⚫︎車では通らない(通れない)道を歩き、普段目にしない光景に出会う
⚫︎ご飯がいつも以上に美味しく感じる
⚫︎睡眠の質が高まる気がした
そして、
車のありがたさを改めて知った!
などなど
いつも以上にプラスになることが多く得られた結果となりました。

自然しかない。
まさに森林浴🌴
「歩く」の「歩」は、
「少し止まる」と書く
地に足つけて自分の足で歩くと、普段見えないものが見えたりする。
あと、私は散歩中にウォーキングや犬の散歩を楽しんでいる方々と挨拶を交わす瞬間が好きだったりします。
これは車だとなかなかできないこと。
朝の急いでいる時や遠出する時などは車に感謝しかないですが、時にペースをゆるめて歩いてみることは五感の刺激になります♩
週に一度、書道教室に通っているのですがこちらの書道教室に向かう際には緑の中を歩いていきます。

森林浴ウォークをした後の書道は気持ちがとてもリラックスでき、いつも以上に集中力が高まります。
字を書く前に鼻呼吸をして心身を整えるのですが、この呼吸と字を書く動作がうまく一致した時、自分の納得いく書体が書ける気がします。
逆に呼吸が乱れていたり整っていないと、書体がブレる、震えるなど、あまり納得のいく作品が書けないような気がする。
トレーニングも同じ。
呼吸ひとつで感覚が全く異なります。
これは何度も自分で繰り返して自分の感覚を掴まないと分からない。
やはり呼吸はすっっっっごく大事だなと改めて感じます。
呼吸はタダ
日常の中に深い深呼吸をたくさん取り入れていきましょう〜

本日の一冊

『震災風俗嬢』
著者 小野一光
4・5年前、ちょうど宮城県石巻市に訪れていた年に一気読みした一冊です。


こちらの震災風俗嬢は、東日本大震災直後から5年にわたり被災地にて風俗業の仕事を行っていた女性たちの姿を取材したノンフィクション。
様々な捉え方や感じ方があると思いますが誰かの癒しのため、誰かの生きるための糧になっていたのだと思うと感慨深いです。
生きること、生きてるってすごいことだと改めて考えさせられる作品だと思います。