見出し画像

主観の罠。缶ジュースの100円と基本給の100円の違いとは。

おはようございます、はらっちょです ✨

<<  X (旧 Twitter) でも毎日発信中! https://twitter.com/harattyo_ > >



本日は、

主観の罠。缶ジュースの100円と基本給の100円の違いとは。

コチラの書籍を参考に書いていきます 📝

#ビジネスマンのための最新数字力養成講座 #小宮一慶

#株式会社小宮コンサルタンツ #Discover21


私たちは #数字 というものを、主観的に、また自分の経験や感覚で見ているそうです。

同じ100円でも、

■ 同期の基本給が 200,000 円
  自分の基本給が 199,900円

この場合、多くの人が憤慨するのではないでしょうか。

なぜ、社歴も能力も変わらないであろう人間同士で基本給が変わるのか、と。

一方、

■ 自販機で100円でジュースを購入する。
  自販機が壊れていて100円を入れたけれど購入できず返金されず。

これも多くの人は怒りを覚えるかもしれませんが、一時的なもので済むかと思います。(= ずっと怒りを覚え続ける事案ではない)

同じ「100円」でも、その捉え方は環境次第で全く異なるということです。

----------------

給料の話だとなぜ憤慨するのかというと、それは「金額 = 評価」という捉え方をするからです。

数字そのものに意味はなくても、「評価」という意味を意味を持たせているのは自分自身だということ。

本日もお読みいただきありがとうございました。

では、また明日!


Information

■ リアクションいただけるとすごく喜びます!

「この記事面白かった!」「この記事つまらないな..」など、何か感じていただけた方は、是非「スキ ❤」「コメント💬」「フォロー👏」などのリアクションをいただけると嬉しいです!

-----------------

■ 自己紹介ページにも、ぜひお立ち寄りください!

-----------------

■ X (旧 Twitter)  https://twitter.com/harattyo_


#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション #ビジネス戦闘力

いいなと思ったら応援しよう!

はらっちょ@ビジネス戦闘力🎈📝
ぜひ応援お願いいたします!

この記事が参加している募集