見出し画像

世界のトップ5%の休み方 (その①)

おはようございます、はらっちょです。


[ ご挨拶 ]

もうしっかり年末に入ってきております。お仕事が多忙を極めていらっしゃる方々も多いのではないでしょうか。ご縁があってこのページに辿り着いてご覧いただいた皆さまも、風邪など体調を崩されませんよう、どうぞご自愛ください。


さて、タイトルの通りですが、

世界のトップ5%の休み方

↓↓ の YouTube を参考に書いていきます。

#PIVOT #越川慎司 #クロスリバー #世界のトップ5 %の休み方 #休日

[ YouTube 動画の要約 ]

  • ワークライフバランスの再考:

    • 世界の一流はワークライフバランスを考えず、ワークインザライフとして捉えている。

    • ワークとライフをハーモニーとして捉えることが重要。

  • 生産性向上のための休み方:

    • 金曜日の午後に無駄な活動を振り返り、やめることを決める。

    • デジタルデトックスを行い、右脳を刺激する時間を確保する。

  • 健康と生産性の関係:

    • 睡眠時間をしっかり確保することが重要で、7時間以上の睡眠が推奨される。

    • 休日に自己効力感を高める活動を行うことで、平日の生産性が向上する。

  • サードプレイスの活用:

    • 家庭や職場以外の場所で新たな刺激を受けることが創造性を高める。

    • 地元の喫茶店などをサードプレイスとして活用する。

  • デジタルデトックスの実践:

    • 朝起きてから5分間スマホを触らないことで、1日のイライラが減少する。

    • 瞑想やサウナを利用してデジタルから離れる時間を作る。

  • 自己効力感の向上:

    • 小さな成功体験を積み重ねることで自己効力感を高める。

    • 挑戦を実験に変え、失敗を恐れずに新しいことに取り組む。

  • リーダーの役割:

    • リーダー自身が健康的な生活を実践し、メンバーにモデルを示すことが重要。

    • 健康的な行動を促すことで、チーム全体の健康を向上させる。

  • 行動実験と改善:

    • 休日の過ごし方や健康習慣を実験的に取り入れ、改善を続けることが推奨される。


[ 私の所感 ]

>世界の一流はワークライフバランスを考えず、ワークインザライフとして捉えている。

まずは、これが正に本質だなと感じます。

バランスを取ることも大事ですが、そもそも人生の中での「仕事」の在り方ですよね。

自分はどうありたいのか (Being)、

そのありたい姿に対して仕事はどうあると良いのか。

仕事をゴリゴリやりたいから、24時間の多くの時間を仕事に費やすでも良し。

ボチボチの生活を過ごしたいから、仕事にはボチボチ時間を費やすでも良し。

人生に仕事をどう溶け込ませるか、これがスタートだと思います。

そして、それは、人生のフェーズによって変わるものでもあります。

自分の置かれている立場や状況によって、ありたい姿の形も変わっていくものですので、自分の気持ち・想いと現実においてギャップが出ないように、定期的な #棚卸し が重要です。

-----------------

>金曜日の午後に無駄な活動を振り返り、やめることを決める。

これは私も実践している行動です。

■ 毎日の退勤直前 : その一日の振り返りを行う (数分でも良い)

■ 毎週金曜の午後 : その週の振り返りを行う

■ それぞれの振り返りによって、無駄なことや良くなかったことが可視化・顕在化できれば、次からは排除できるように、工夫したり、止めたり、諦めたりする。

なんとなく・・で毎日毎週を終えていると、なんとなく不要なものや良くなかったものが自分の中に残存し、そして蓄積し続けます。

都度整理をすることで、さっぱりとした気持ちが良い状態で次の仕事に臨めます。

(PC のデスクトップ画面、ダウンロードフォルダ、実際のデスク、etc.、も、都度 #整理整頓 をする方が良いですね)


[Closing]

今回触れることが出来なかったところは、明日以降でも触れたいと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました。ではまた明日。

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_

#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション #ビジネス戦闘力

いいなと思ったら応援しよう!

はらっちょ@ビジネス戦闘力🎈📝
ぜひ応援お願いいたします!

この記事が参加している募集