マガジンのカバー画像

時事ネタ

122
運営しているクリエイター

#障害

弱者男性の定義

弱者男性の定義

定義は曖昧だが、イーロン・マスクを弱者男性と言う人間はいないだろう。あと井上尚弥やフランシス・ガヌーを弱者男性とする人間はいないだろう。

発達障害と同じでグラデーションでしかない。
弱者男性グレーゾーンとかいう単語が出てきそうだな。

自分の定義

人生が上手くいっていないという意味で、大抵の人は弱者男性だと思う。
インスタグラムにキラキラ投稿をしている同級生を見たことがある。見た当時は「あ〜成

もっとみる

才能の見つけ方

こんなつこんなポストがあった。

僕はどれほど考えても分からなかった。60円。MEGUMIさんと同じだ。
YouTubeでこの題材を取り扱っていた動画のコメント欄では、出来るのが普通だという意見が大半だった。
中には障害を疑う意見まであった。
この動画に対して、もこうというYouTuberも「学習障害とかなんじゃないか」と言うほどだった。

周りの反応や出来と自分の出来を比べて才能を見極める。

もっとみる
発達障害は言い訳か?

発達障害は言い訳か?

こんなポストが流れてきた。

まずTwitter時代からSNSなんていうものは低俗なものだ。
疑い半分というより遊び半分で見た方がいい。

それを加味したうえでこのポストの内容を紐解く。

かなえ先生の主張をひと言でまとめると、「ミスしといて障害のせいにするな」
ということだろう。
病名を主張したところで、周囲は理解も同情も示してくれない。
それは確かにそう思う。

僕は最近の《カテゴライズ文化》

もっとみる
包括社会は戦争の前触れ

包括社会は戦争の前触れ

ニューロダイバーシティの理念は包括的な社会を作っていくこと。
これは拡大していくと移民を受け入れる政策にもなる。
そうなると対諸外国で戦争は起きなくとも、内戦が起こる。価値観をごちゃっとひとまとめにするというのはそういうことだ。

確かに多様な人間がいた方が改革は起きやすい。
しかし現状日本において、包括社会というのは利益より害の方が大きいのだ。そして具体的にどういう状態かがそもそも提示されていな

もっとみる
境界知能が空港で出産した事件について

境界知能が空港で出産した事件について

犯人は大学生だった。

就職活動をしていたが、履歴書の志望動機は白紙。

この事実が示すのは、彼女には周囲に頼れる人間がいなかったという悲惨な状況だ。

《志望動機が白紙》というのはちょっとドキッとした。
自分も同じ経験があるからだ。

理由としては「めんどくさかった」というものだが、通るとは思っていた。しかしこの白紙にして出す行為は、世間的に見て異常のようだ。

なんなら面接において「自己紹介を

もっとみる