- 運営しているクリエイター
#有料コラム
【第16回配信】写真でわかる駅前豆辞典「駅舎と構内 編」
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第16弾をお届けします。
駅がなければ、駅前は存在できない!
というわけで本日のテーマは、駅舎自体です。あとその構内。ではいってみましょう!
えきしゃ-と-こうない【駅舎と構内】
その場所を駅前だと認識させるために必要な家屋のこと。
駅舎と広場
【第14回配信】写真でわかる駅前豆辞典「駅前の壁 編」
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第14弾をお届けします。
いよいよ最後のコーナー「駅前豆辞典」です。
駅前に対する用語(造語が多いです)を、辞典風にしてみました。まずは、駅前の主役である「壁」にまつわる用語集いってみましょう!
えきまえ-の-かべ【駅前の壁】
駅前広場を区切って
【第13回配信】編集部対談「駅前広場、集合!」
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第13弾をお届けします。
さっそく、いってみましょう!
-------------------------------------------------------------------------------
【目次】
1. 駅の数だけ個性
【第10回配信】70’s再開発の駅前ビル〈桑栄メイト〉で駅前再開発の話を聞いてきた
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第10弾をお届けします。
今日は謎に包まれた〈桑栄メイト〉の話です。この記事は、気合が入っております。ではいきましょう。
----------------------------------------------------------------
【第9回配信】駅前ビル十景
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第9弾をお届けします。
今日のテーマは「駅前ビル」。一言でビルと言っても、様々なビルがありますが、駅前にあると、ビルは雑居化していきます。
駅前の好立地にあるビルは、掲示板のような役目を持たされ、たくさんの広告を貼りつけられて、独特のキッチュなオーラ
【第8回配信】消えゆくもうひとつの駅 バスセンター〈ターミナル食堂〉〈十和田観光電鉄三沢駅〉他
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第8弾まいりましょう。
本日は、鉄道駅ではございません。
「バスの駅」です。
では、いってみましょう。
ステーションデパートの元祖である阪急梅田駅をモデルに、日本で初めてデパート連結型バスターミナルが誕生したのは、岡山の地方百貨店である天満屋が1
【第7回配信】岡崎市に残る奇跡のデパート〈岡ビル百貨店〉に迫る‼
『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第7弾でございます。
今日は、大人気「岡ビル」です。
岡ビルの事務所に行って、創業当時から現場で岡ビルを見てきた方に話を聞きに行ってきました。全11見出しの、力作です。ではどうぞ!
---------------------------------