- 運営しているクリエイター
記事一覧
短編小説:バブル期の海外:留学挑戦と他力本願
「ね~。稲葉さん。南オーストラリア大学には行かないんですかあ~」
また始まった。
交換留学の面接を一か月後に控えた今頃になっても、サークルの後輩の茂木若菜は私がどこの大学の留学試験を受けるかを訊ねてくる。漏れ聞こえてくる情報では、茂木は私と同じ大学に留学で行きたがっているという。
「違うよー。シドニー大学だよー」
私は答えた。
「でもお~。留学課では稲葉先輩が南オーストラリア大学
短編小説:バブル期の日本:帰国子女の間違った処世術
私がその子に気が付いたのは、1987年10月に東京の鷲知(しょうち)大学で行われた入試の面接の時だった。
英語学を学ぶその学科には筆記試験と面接があり、筆記試験をパスした私の所には面接の通知が届いた。
5年間イギリスの北西部で中学生と高校生時代を過ごした私は帰国子女枠で入試に臨んだ。言語学を学んで本気で英語と言う言語に正面から向き合いたい。将来は教員免許を取って教師になるか、または翻訳家か通訳
小説:バブル期の日本 : 帰国子女はずるい
あたしは人に負けない。絶対。
小さなころからあたしはアメリカに憧れてた。
昭和の時代、日本はアメリカの情報で溢れていた。
アメリカはやっぱりすごい。
何においてもすべての分野で世界で抜きん出て優れている国。
スケールが日本の何倍も大きくて、自由がある国。
世界一強くて影響力のある国。
豊かで、一流の物が数限りなくある国。
模範にすべき国。
追いつけ、追い越せの国。
素晴ら
短編小説 :バブル期日本・留学生からの眼差し
「Hey, let's ditch this stupid tour! Let's get outa here!おい、皆、こんなもんフケようぜ!さっさと行こう!」
またか。
大勢の留学生を連れて大学のキャンパスを歩いていた私は、三々五々に散らばっていく留学生たちを眺めてそう思った。
その年、交換留学が決まった私は、大学から半強制的なボランティアを命じられていた。
曰く、大学に海外か
短編小説 : バブル期の日本・留学生からの眼差し - 海外編
「もしもし」
つたない日本語を喋る人から電話があったのは、留学を目前としたある日の週末だった。
大学四年となると、履修する授業がどんどん少なくなっていく。私の場合は専門の授業がすべて定員割れしてキャンセルとなり、大学に足を延ばすのは週に三回ほどになっていた。
せっかく大学まで行って何もしないよりも、他の学科の授業でこれからの勉強に役に立ちそうなものに単位を取らないという約束で聴講させてもらっ