マガジンのカバー画像

質問にお答えします。

38
読者からの質問に行動経済学の観点からお答えします。
運営しているクリエイター

#竹林正樹

ナッジ研究者がお答えします#37:どのタイミングで栄養指導すればいい?

【問】「この時間でこれを食べる」と栄養指導する際のポイントを教えてください。 Timelyナッ…

ナッジ研究者がお答えします#22:企業でナッジを使った事例は?

【質問】講演では保健分野におけるナッジの紹介が多かったです。それ以外の分野でも、企業でナ…

ナッジ研究者がお答えします#21:最も効果があるナッジは?

【質問】最も効果があるナッジは何ですか? 効果の有無は、条件、対象者などによって変わって…

ナッジ研究者がお答えします#20:ナッジの長期的な効果は?

【質問】ナッジの長期的な効果についての研究結果はありますか? 一般的に、ナッジは効果が限…

ナッジ研究者がお答えします⑲:指導者の背中を押すのは難しい

【質問】指導する立場の人の背中を押すことが、うまくできなくて困っています。助言をいただけ…

ナッジ研究者がお答えします⑱:「どうせ無理」と言う同僚にどう接する?

【質問】職場の自己肯定感が低い同僚や仕事を選ぶ後輩に活用できるナッジの事例がありましたら…

ナッジ研究者がお答えします⑰:ナッジ×啓発って?

【質問】ナッジの効果が弱くなったときには、啓発と併用するとよいと聞きましたが、具体的にどういうものがあるか、教えていただけると嬉しいです。 ナッジの観点からお答えします。例えば、階段を鍵盤模様にペイントして、階段利用を促すナッジがあります。しかし、最初は効果的でも、何度も見ているうちに新鮮味がなくなってくる可能性があります。また、「鍵盤模様のペイントがない階段では、エスカレータを使ってしまう」といった効果の限定性も問題になります。 ナッジという外部からの刺激だけで、これら

ナッジ研究者がお答えします⑯:顧客獲得にナッジを使える?

【質問1】ヘルスケアアプリのチラシを一新し、オシャレにしました。が、アプリDLの数が一向に…

ナッジ研究者がお答えします⑮:お土産はナッジになる?

【質問】離乳食教室でデモンストレーションを見てもらったあと、自宅で実践してもらうハードル…

ナッジ研究者がお答えします⑭:行動変容希望者への指導のコツは?

【質問1】行動変容を願っている相手に響く言葉を見つける工夫やコツがありますでしょうか?日…

ナッジ研究者がお答えします⑬:「ましょうの攻撃」はなぜダメ?

【質問】「ましょうの攻撃」(「~しましょう」の連発)は推奨されないと聞きました。なぜ、よ…

ナッジ研究者がお答えします⑪:ナッジの効果を最も強く感じた瞬間は?

講演参加者から御質問をいただきました。ありがとうございます。全力でお答えします。 【質問…

ナッジ研究者がお答えします⑩:シンプルに伝えるには?

セミナーの参加者から質問をいただきました。こうして参加者とコミュニケーションができるのも…

ナッジ研究者がお答えします⑨:暴走した両親をどうやって止める?

先日、「コロナ禍の出会い・生き方・働き方を語ろう!~モデファシトーク Vol.3~」に出演させていただきました(竹林出演は55:28~)。そこでMCの原薫さん・斉藤貴子さんから質問をいただきました。 質問 「千と千尋の神隠し」で、お父さんとお母さんがお店の食べ物を勝手に食べてしまうシーンがあります。ナッジを使うと、どうやって止めることができますか? ※タイトルの画像がその場面です(ジブリHPのフリー素材使用)。 まずは納得して皿を取り上げる 今まで、たくさんのナッジの相