![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103809490/bb47156779b738a57f801e4edfa39b67.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#サードプレイス
産後辛い時こそ、ママを助けてくれるのは仲間のいる居場所(サードプレイス)
家族や会社以外の自分の居場所家族や会社以外の自分の居場所のことをサードプレイスといいます。
アメリカでストレス社会が進んだことから、同国出身の社会科学者のレイ・オルデンバーグという方が提唱したものです。
好きや、興味がある、気兼ねがない、思いっきり楽しめる、自分が自分らしくいられる場所のことをそんな風に呼ぶようです。
このサードプレイスは男女も年齢も関係なく誰でも持つことができますし、どんな人
50代女性へ。人生は後悔ばかりだと悔やんでいる?
今までの人生は後悔ばかり?今までの人生は後悔ばかりだった。これから先の人生も不安だ、、と負の考えばかりが頭をめぐっている更年期を迎えた50代女性が多いそうです。
確かにこの年代の女性は、女性ホルモンの関係で情緒不安定や体調不良になりがちなんです。
この時の私も同じでした。
私は女性のことしかわかりませんが、独身女性には独身女性特有の「このままおひとり様で人生で終わるのか?」と1人でいることの不
サードプレイスをもつ
サードプレイスとは?家族でもない、会社でもない、自分が自分らしくいられる場所「サードプレイス」についてのお話です。
自宅に帰る前に軽い息抜きができる場所やリフレッシュや新たなやる気を生む交流のある場所のこと。
これはアメリカの社会科学者のレイ・オルデンバーグという方が提唱したものです。
アメリカは車社会なので、自宅と会社の往復だけという生活でストレスがたまるため、このサードプレイスを作ることに
女性の「イライラ」とうまく付き合うために知っていほしい原因と対策
今回は女性のイライラについてのお話です。
男性もイライラすることがあると思いますが、頑張っている女性の方々に少しでもご自分のことと照らし合わせてイライラ対策を取っていただければと思っています。
女性の「イライラ」の原因生理や妊娠、更年期などによってホルモンバランスが乱れる
多くの女性は体験していることだと思いますが、生理が始まる前から終わる頃まで約2週間ほどイライラが続く上に、お腹が痛い、胸