シェア
エフ=宝泉薫
2020年7月30日 20:29
摂食のことをたぶん知っている友人たちと、お泊まり会をしました。 私のことを仲間外れにしないようにって気を遣ってくれたんだと思います。「大丈夫?」って聞かれて、迷った末に了承しました。きちんと会いたかったから、話したかったから。 でもね、迷ったのはやっぱり、泊まりがけはきついな…と。 じつは進路が決まってから、久方ぶりの親戚まわりをしたんです。親戚のお宅にお邪魔するときは、粗相のないよ
2020年9月4日 19:55
「カロリーをどうしても摂取しなければいけないのなら、せめて、バランスが良く余計なものも入っておらず、私が少しでも安心して口に入れられるものにしたい」 って、先生に泣きながら訴えた外来でした。もう、こんな食生活はイヤだって。「あなたはそう言うけれど、そのような食生活では必要なカロリーの10分の1にも満たない」 と、一刀両断なさる先生。「これまでできなかったことが急に出来るはずもなく、さらに弱
2020年12月26日 15:03
空中に浮けるくらいに軽くなれたらいいのに、そのまま透明になって空に溶けられたらいいのに。 霞を食べて生きていける体が欲しいな。 小説の文学少女シリーズ、中学生の時に大好きだったんだけど、ヒロインの少女は普通の食事からは味を感じられなくて本を読んで食べることでのみ味を知ることができる子、つまり本を食べて生きている子だったの。その子は本しか食べてなくって、だからすごく華奢な身体なの。 いいな
2021年3月7日 17:00
就職に必要な勉強への参加が、条件付きで認められる旨のメールが来ました…! 条件というのは、服装指定やテストの点数、毎週保健室もどきのセンターへ通うことなど。毎週センターへ通う、というのは、私の学校では停学処分を受ける子が停学を終えた後に罰のような感じでさせられることのひとつなので、不服なのですが…。 まるで痩せたことが犯罪みたいな…。でも、贅沢を言ってはバチが当たりますものね。 この体型に
2021年3月27日 13:36
母校の中学に行ってきました。 中学の先生から、ふっと「かすみさんは今幸せかしら?」って尋ねられて「はい」って笑って答えられたこと。先生も「そう、なら、よかったわね」って微笑んで、体型には一切触れようとしなかったこと。 幸せでした。 ただ、それは体型を誤魔化す工夫をしてるからかもしれない。 前にも書いたように、厚手のものを重ね着したり、やや大きめのだぼっとした服を着たり。でも、私はウエス
2021年5月15日 15:10
冬休みのあいだに起きたこと、考えたことをまとめてみます。 中学の時の同級生に、恐る恐るといったふうで、「かすみさぁ、中1の時より痩せたよね」 って言われて、反応をきちんと返せなかったよ。 そうね。中学生の時よりも、なんなら小学生の高学年の時よりも、体重自体は軽くなってる。痩せてるようには思えないけど、数字はそう言うの。 数字といえば、「モデルでももっと体重あるんだから」 って理
2022年8月13日 12:59
揶揄するつもりでもなんでもなくって、ただ個人的にとても興味深く思ったこと。 痩せたいって言うだけの人へ向ける捨て台詞に、「一生食べていればいい」 っていうのがあるでしょ。 どうしたって一生食べ続けなければ生きていけないんだけど。それを当たり前だと思っていない気持ちが無意識下に表れていて、とても素敵。 もちろん、ご本人さまの意図と違うことは知っています。 が、その裏に、一生食に支配され
2022年10月8日 16:02
パンパシフィックに続いて、アジア大会が行われている今、水泳やってた頃を思い出す。 競泳用の水着って、特別なグローブみたいなものをつけなきゃ一人では着られないくらい、伸び縮みしなくて硬い、きついものなのね。最初慣れないうちは30分も、慣れても10分はずっと格闘しなければ着られなかった。 それが、どんどんゆるくなって、あんなにピンって張っていた生地に皺が寄るようになって、Sサイズの水着なのに、
2022年12月22日 18:27
綺麗になりたいだけなのに…!って思うの。 ただ、私の「綺麗」と世の中の「綺麗」が同じとは限らない。それをわかっていながら、もがいている自分がまたもどかしく、ときに迷ってしまうあたり、まだまだだなぁと思うのですが。 痩せ姫になりたい、という夢を抱いています。 それが誰かに踊らされているものであろうと、でも、確かに私自身が望んだことなのだから。その結末の責任は私が取るしかないし、その覚悟はと