マガジンのカバー画像

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

364
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を毎日投稿チャレンジです。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

#336 [宗教] 哲学であり宗教でもある中国古代思想

#336 [宗教] 哲学であり宗教でもある中国古代思想

第48週 第7日(日)宗教「道教」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「道教」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
道教は、古くから続く中国古代思想のひとつだ。

道教が登場したのは、紀元前700年ころから前200年ころの、中国で数々の粗相が花開いた

もっとみる
#335 [哲学] 正義であるとは、どういうことなのだろうか?

#335 [哲学] 正義であるとは、どういうことなのだろうか?

第48週 第6日(土)哲学「正義」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「正義」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
正義の問題は、最も重要な哲学的問題の一つであり、現実世界とも深い関わりを持っている。

プラトンの「国家」は、この問題を扱った最初の哲

もっとみる
#334 [音楽] モダニズム運動のシンボルとなったロシアの音楽家

#334 [音楽] モダニズム運動のシンボルとなったロシアの音楽家

第48週 第5日(金)音楽「イーゴリ・ストラヴィンスキー」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「イーゴリ・ストラヴィンスキー」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882~1971)
常に新しいものを求めたストラヴィ

もっとみる
#333 [科学] 天才が残した数学界最大の難問

#333 [科学] 天才が残した数学界最大の難問

第48週 第4日(木)科学「フェルマーの最終定理」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「フェルマーの最終定理」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1637年、数学者ピエール・ド・フェルマーは、読んでいた「算術」という書物の余白に不思議なメモを書き込

もっとみる
#332 [視覚芸術] ステンドグラスとタペストリーで有名な芸術家

#332 [視覚芸術] ステンドグラスとタペストリーで有名な芸術家

第48週 第3日(水)視覚芸術「マルク・シャガール」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「マルク・シャガール」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■マルク・シャガール(1887~1985)
当時ロシア帝国の一部だったベラルーシのヴィテブスクに生

もっとみる
#331 [文学] 小説家の中で最も尊敬されているロシア人作家

#331 [文学] 小説家の中で最も尊敬されているロシア人作家

第48週 第2日(火)文学「レフ・トルストイ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「レフ・トルストイ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■レフ・トルストイ(1828~1910)
ロシアの文豪で、読者と批評家たちの間で高く評価されているが、それ以上

もっとみる
#330 [歴史] 第二次世界大戦のヨーロッパ戦線の転機となった作戦

#330 [歴史] 第二次世界大戦のヨーロッパ戦線の転機となった作戦

第48週 第1日(月)歴史「Dデー」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「Dデー」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1944年6月6日(Dデー)に、連合軍はナチ支配下のヨーロッパに上陸侵攻した。それは規模から言えば、まさに史上最大の作戦だった。わ

もっとみる
#329 [宗教] インドの政治史とヒンドゥー教に深く根付いた社会的差別構造

#329 [宗教] インドの政治史とヒンドゥー教に深く根付いた社会的差別構造

第47週 第7日(日)宗教「カースト制度」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「カースト制度」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
インドのカースト制度は、インドの政治史とヒンドゥー教に深く根付いた社会的差別構造である。

ヒンドゥー教によると、ブラ

もっとみる
#326 [哲学] 何気なく使う言葉の本当の意味

#326 [哲学] 何気なく使う言葉の本当の意味

第47週 第6日(土)哲学「真」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「真」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
哲学では「真」という言葉はもっぱら命題について使う。でも、真と偽の違いは一体何なのだろうか?これを、真についての哲学的問題という。

広く

もっとみる
#327 [音楽] 無調性音楽を体系化した技法

#327 [音楽] 無調性音楽を体系化した技法

第47週 第5日(金)音楽「十二音技法」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「十二音技法」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
「月に憑かれたピエロ」などの作品でアルノルト・シェーンベルク(1874~1951)は世界中の聴衆に挑戦したが、彼の新たな無

もっとみる
#326 [科学] 人間が美しいと感じる比率

#326 [科学] 人間が美しいと感じる比率

第47週 第4日(木)科学「黄金比」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「黄金比」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ヒトデ、貝殻の螺旋形、薔薇の花びらは、どれも「黄金比」と呼ばれる比を元に形が決まっているのだ。黄金比の1に対する値を「黄金数」とい

もっとみる
#325 [視覚芸術] スペイン内戦でめちゃくちゃにされた町を描いた作品

#325 [視覚芸術] スペイン内戦でめちゃくちゃにされた町を描いた作品

第47週 第3日(水)視覚芸術「ゲルニカ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「ゲルニカ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
パブロ・ピカソの「ゲルニカ」は、スペイン内戦(1936~1939)でドイツ軍の爆撃機が小さな街に引き起こした混乱を表現

もっとみる
#324 [文学] ひとりの友人への愛情を表現したシェイクスピアのソネット

#324 [文学] ひとりの友人への愛情を表現したシェイクスピアのソネット

第47週 第2日(火)文学「ソネット18番」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「ソネット18番」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
君を夏の日と比べてみようか?
君のほうが愛らしく、ずっと穏やか。
荒々しい風は5月のかわいらしい蕾を振るわせるし、

もっとみる
#323 [歴史] 日本敗北の転換点となったアメリカとの海戦

#323 [歴史] 日本敗北の転換点となったアメリカとの海戦

第47週 第1日(月)歴史「ミッドウェー海戦」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「ミッドウェー海戦」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
アメリカ海軍と日本海軍が大激突したミッドウェー海戦は、太平洋における第二次世界大戦の転換点となった。3日間にわ

もっとみる