asaco@人生に効く旅と読書の処方箋

「才能はゴミ箱の中に落ちている」(ビジネス社)著者 ライフコンパスアドバイザー あり得ない読書(1日最低3冊x12年以上)、世界90カ国以上に滞在し直接シャーマンより文化伝承哲学を学んだ経験を生かした独自の方法でビジネスパーソンの才能発掘のために活動を続けている。

asaco@人生に効く旅と読書の処方箋

「才能はゴミ箱の中に落ちている」(ビジネス社)著者 ライフコンパスアドバイザー あり得ない読書(1日最低3冊x12年以上)、世界90カ国以上に滞在し直接シャーマンより文化伝承哲学を学んだ経験を生かした独自の方法でビジネスパーソンの才能発掘のために活動を続けている。

マガジン

  • 再覚醒のための読書案内

    コロナ一過!!「伝える仕事」の人のための、自分自身(魂)を再覚醒させるための読書案内です。

  • 30代後半から始めるビジネスのための読書案内

    毎週1回(火曜日)に推薦課題図書と、本の読み方をお伝えするマガジンです。期間限定で無料公開しています。自分のビジネスを30代後半から始めた私の成功過程で行ってきたことをそのままそっくり書いて行くシリーズの第一弾です。これから何かを始めたい人初心者の方や読書を日々に活かしたい方向けです。

  • 女メンターasacoのドSな読書

最近の記事

  • 固定された記事

asacoという人について

はじめましてプロフィール部分が140文字ということなのでこちらにすこし私自身のことを書かせていただきたいと思います。 現在の仕事は、小さい独り企業の代表取締役をしています。っていうことは雇用社員は0です。でもそれでいいのです。私自身が自分の思うがままの人生を生きていくために、そしてそのように望む人を手伝うために作った会社なので(*^^*) 何をしている会社かと言うと、女性が起業できるように、もっと言えば「コンサルタント」として通用する内容をしっかり喋れる女性起業家になれる

    • 1万時間の法則は本当か?

      こんにちは。あさこです。 今日は好きこそ物の上手なれが本当なのか?について迫ります。 よく1万時間かけたものは、何かしらのプロになれるとか、形になるとか、仕事になるとか、いろんな言い方をされます。その1万時間の法則っっていうのは、どこまで本当なのか?読書に限って、考えてみようと思います。 1万時間 概算で短打て5年、長くて10年ぐらい大体かかると言われているようですが、読書をしている状態だったら、どんなもんだろうか?? そしてその読書、どんなことに繋がるんだろうか?

      • 愛を実感する読書②

        こんにちは。あさこです。 前号からの続きで日常の中に愛されているなあ〜って感じられることを強化できるような読書のお話をしていこうと思います。今日は目次つきになります。順を追って、もしくは気になるところから読んでみてください☺️ <愛情を感じられやすい人、そうでない人> 私の大好きな友人であり少し年上のお姉さんでもあるCさんはとても素敵な女性です。もうはっきり言って大好きです🥰 そのCさん幸福度がとても高い人なのです。 私からしてみると本当に尊敬に値するぐらい、本人の

        • 愛を実感する読書

          こんにちは。あさこです。 みなさん恋してますか?大切なひとに好きって、もしくは愛してるっていえてますか?逆に言ってもらえてますか?あなたの友人、パートナーはあなたに気持ちをちゃんとくれる人でしょうか? 突然ですが、今日は日常の愛に気がついてもらうための読書の話をしますね☺️ 先日、知人と京都で予約が取れない名店と言われるお店に行きました。3ヶ月の間で2回もご一緒させていただいて本当に嬉しかったのですが、普段私が自分で選んで予約をしたい!!何としてでも行きたい!と願うお店

        マガジン

        • 再覚醒のための読書案内
          51本
        • 30代後半から始めるビジネスのための読書案内
          9本
        • 女メンターasacoのドSな読書
          15本

        記事

          読んだ本を最大に使いこなすには

          こんにちは。あさこです。 今日は、読んだ本を最大に使いこなすにはどうしたらいいのか。つまり、自分のものにするにはどうしたらいいのかっていうことについて触れていきます。 とはいえ、目次なしのライトな内容なので気軽に読んでみてください。 (本当はじっくり書きたいけどながーくなりすぎちゃうので重いですもんね。読むの🤣) これは私自身もめちゃくちゃ考えた事案で、どうしたらものになるのかっていうことについていっぱいその方面の本を読みました。 中でも中谷彰宏氏 「ファーストクラスシ

          読んだ本を最大に使いこなすには

          1万時間の法則は本当か?

          こんにちは。あさこです。今日は好きこそ物の上手なれが本当なのか?について迫ります。とはいっても目次なしのライトなものにして行くので気軽に呼んでくださいね^^ さて、よく1万時間かけたものは何かしらのプロになれるとか、形になるとか、仕事になるとか、いろんな言い方をされます。1万時間の法則っっていうのは、どこまで本当なのか? このnoteは人生に効く読書と旅をテーマに書いているので、その分野に限って考えてみようと思います。 1万時間 概算で短くて5年、長くて10年ぐらい大

          ハイヤーセルフってなんだ?

          今日はスピリチュアルの本当の付き合い方について書いてみたいな🎵 こんにちは。あさこです。 私はさまざまなスピリチュアリティ、もしくは土着の文化哲学のような捉え方で 世界中を駆け巡って20代の頃からずっと学んできました。 どっぷり、いわゆる、アメリカ由来のスピリチュアルの世界にハマっていた時代があります。 その時には、天使やらハイヤーセルフやらっていうような、なんだかすごそうで、だけれどとても曖昧な言葉を連発していた分けですが、母が他界して見えるようになってしまったこと

          ハイヤーセルフってなんだ?

          根拠のない自信を作れる読書

          こんにちは。あさこです。 今日は、本を読むことでできることの中で、結構みんなこれを欲しがってるんじゃない?っていうことについて書いていきます。 それは「根拠のない自信」です😉 あったらいいなって思いませんか?「根拠のない自信」、逆に「根拠のない自信は嫌いだ」っていう人もいるかもしれませんけど💦 自信って、元々根拠がないもんだっていうことを、私は多くの読書から学びました。その過程こそが「教養」や「智慧」を身につける過程だったと思うのですが、どうしてそうなったんだろう??

          根拠のない自信を作れる読書

          旅でする読書の効果って?

          昨今はサブスクで映画見放題なので読書する人も減ってる、動画時代なんでしょうか?わたしは読書もサブスクで映画ドラマアニメも観まくりです😊 こんにちは。あさこです。 しばらく重ため?がっしり目の内容が続いたので少しライトに旅のお話をしたいと思います。 今日は久々に電車で一人出かけてきたのでその時の読書について、旅と読書をテーマに書いてみようと思います。 そう、ちょっとした旅にもわたしは本をお供にします。どのくらいちょっとしたかっていうと、京都ー神戸間とか、京都ー大津間とか

          偉人を作ったのも読書

          こんにちは。あさこです。今日は読書を通して人生を構築された諸先輩(人類的に)の話をしたいと思います。前号の自信回復にも関係があることなので良かったら前号も読んでみてくださいね😃 過去の偉人にまつわる本を読むと「ああそうだったんだな」っていうだけでなく、年齢も時代背景も今とは異なるものの、どなたも、偉人はみなさん読書をして身を立ててこられたり、やりたいことに出会ってきた。という事実があります。今日はそんなことを書きたいなと。 例えば、 日本の考古学の権威、吉村作治教授はと

          自信喪失と読書量の深い関係

          こんにちは。あさこです。今日はタイトルの通り、自信喪失と読書についてです。重ためのタイトル?かと思いきや、ここのところ割としっかり目の記事が続いたのでライトな短めのメッセージなので気を楽にして読んでください 自信喪失する時ってありますよね。誰でも。 内容や状況は異なるかもしれませんが、 人生で何度となく味わう、 挫折とまでいかなくても もう無理だ、 もう嫌だ、 どうとでもなってしまえと思って 逃げたくなったり、 極端な例で言えば、 その物事について考えたりやろうとすると

          自信喪失と読書量の深い関係

          継続記事連載のために必要な読書

          こんにちは。前回の記事を書くための読書色々な方から反応があり嬉しい限りです。ありがとうございます。 こんにちは。あさこです。さて今日は、ご質問をいただいた「継続記事をどうやって書いているのか」を書いていこうと思っています。もしあなたに何かヒントになれば、よかったら取り入れてみてください。それでは早速行ってみましょう!! ①継続できなくなってしまう理由前回もそうだったのですが、現実を知ることって本当に大事です。記事を書こうと思っているときに無意味に気負っていたりすれば当然で

          継続記事連載のために必要な読書

          記事を書くための読書

          今回はちょっとノウハウ的な部分もあるかもしれません。どうやって日頃このnote記事を書いているのかっていうことについて、そしてそこに読書がどう絡んでいるかについて書いてみたいと思います。 こんにちは。あさこです。 皆さんをみていると、記事が書けないっていうことで悩んでいる人が多いなって思います。私の経験からも、ああ!それってよくわかるなあ〜と思いながらご相談を聞いていることが多いのですが、今日はその辺りの結論にも迫って行こうと思います。 人ってなんで書けなくなっちゃうん

          チャレンジも読書から

          こんにちは。あさこです。 みなさんは何か始める時って、何から手をつけますか??誰かに習うにしろ、どこかで習得するにしろ、まずその先様の情報ってどうやってとっていますか?? 私は本が入り口になっています^^大体。 その人が言い表したいことの全ては無理ですが、大事なことが本に記されている場合が多いので。また、お顔写真が必ず載っている方、言葉とエネルギー(雰囲気)が合致している人をできるだけ選びたいと考えています。 まあ、ネット社会ですから、ネットに掲載されている広告やLP

          女性の起業にこそ読書③

          さて、先日の女性の起業家にこそ読書②が結構いろんな方面からの反応がありましたので、今日はその第三弾をお届けしようと思います。こんにちは。あさこです😄 女性の起業家に物事をお伝えするときに、欠かすことができないのは「自尊心」にまつわる戦いのことです。男尊女卑や女性軽視との関係性も非常に強く、どの方も例外なく無意識に知らぬ間に発生してしまっている場合が多いです。 他愛のないことでもそうですが、女性は無意識に何かを引っ掛ける極が男性より鋭い。これをオンナノカンと呼ぶことがあるよ

          座右の書を教えてください②

          あさこです。こんにちは。今日は座右の書を教えてくださいその2です。先日お会いした方に聞かれた私の座右の書。実は後から、あれもか?これもか?いや、こっちか?という自分の中で葛藤が起こって、ちょっと大変でした😊 一冊ではなくてもいいみたいだったので自分なりにこう言う時はこう、っていうのを見つけておけばいいのかと言う結論に至り今は落ち着いていますが、せっかくだから相手の座右の書も聞いてみたくなりました。 「え?僕?僕はですね、司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』ですよ」 え??歴史

          座右の書を教えてください②