
#239[音楽制作]レモネード色の結婚記念日,日記,小さな葛藤[あとがき]
誕生日、結婚記念日。結婚3年目、小さな葛藤。だれかの代弁、多層性を表現しようと思いました。
(約 1,500字)
結婚3年目。
レモネード色の結婚記念日。
甘酸っぱさと、ほろ苦さが入り混じる、複雑な心境。
小さな葛藤が、胸の奥にじんわりと広がる。
その気持ちを、誰かの想いを言葉で代弁できたら……?
そんな思いから、この歌を制作しました。
この歌には、様々な視点や解釈が込められています。
聴く人によって、感じ方も変わるでしょう。
それぞれの心に、それぞれのレモネード色が広がることを願っています。
・・・
「あったかい家庭」
誰もが憧れる、幸せの象徴。
時々、「何でもないことが大切」という言葉が、
胸にチクリと刺さる。
理想の結婚生活と現実のギャップ。
自由と責任の間で、揺れ動く日々。
・・・
「ラッキー!じゃないよね」
という歌詞。
それは喜びにも聞こえるし、諦めにも聞こえる。
聴く人によって、解釈は様々だと思います。
「友達と楽しんでおいでって」
という言葉も。
それは優しさなのか、それとも無関心なの?
夫婦の関係性もまた、一筋縄ではいかない。
・・・
登場人物、それぞれの葛藤
健気な妻?
それとも、あざとい女性?
「お誕生日おめでとう」
という言葉が、なぜか照れ臭い?
だんだん言えなくなる人もいると思う。
「きみと一緒になって 変わった私が好き」
という歌詞。
それは喜びなのか、不安なのか。
「そっと見守ってくれるきみ」
優しい夫?
それとも、何かを我慢している?
何かが隠されているようにも思う。
理想と現実に揺れる二人。
それぞれの葛藤に、共感しながら作詞をする。
・・・
深読みの先に、広がる未来
結婚は、人それぞれ。
過去を振り返ることも、あるかな。
「戻りたいこともあるよ」
という歌詞。
それは未練なのか、葛藤か。
「これからもずっと ありがとう」
という言葉。
それは感謝の気持ちであると同時に、
未来への願いなのかも?
「一緒だね」
で終わるのではなく、
「これからもずっと ありがとう」
としたのは、依存的になりたくなかったから。
『きみのお誕生日は、お友達を笑顔にする日』
子どもの成長を願う親心。
自分が楽しいのは、誰かのおかげかもしれない。
未来への希望。
結婚って、夫婦って、家族って、色々ある。
この歌で、みんなの気持ちを代弁できていたらうれしいです。
最後の和音が、レモネード😌💓
▼ ここから一ヶ月。
あとがき
note を1年続けてみて、考えを深く掘り下げることが、前より少しできるようになれたでしょうか。
自分の限界をこえる文面、今回はゲッソリしています(笑)
noteを書いて、特に深い理解に繋がったのは、
コミュニケーションについて、私なりの正解です。
洞察が深い、言葉が巧みなことよりも、
分かり合えなくても、尊重すること。
すごく、難しい。
すごく、大切。
詩は意図して書くというより、心から湧き上がる衝動。
受身といえばそうです。
作者自身が感じたこと、考えたことを自由に表現する。
それが詩の大きな魅力の一つです。
解釈の幅が広すぎて、読み手を想像すると、
合わせるか、感覚に従うかで、いつも揺れます。
だからこそ、詩は読みにくいかもしれません。
偽らざる心情を吐露することで、些かなりとも響くものがあれば幸いです。
私たちの作品が、誰かの琴線に触れて、
共鳴が生み出せたら、こんなにうれしいことはないですよね。
様々な人々との邂逅と交流を、
心待ちにしようと思います。
これからも、よろしくお願いいたします。
みんなのフォトギャラリー

食器、食事、1対にしてくれないの
また描きます😘
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など
いいなと思ったら応援しよう!
