![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45280957/rectangle_large_type_2_102b73f40a697a14dcd7b82e9882feda.jpeg?width=1200)
【レビュー】マッシュポテトの満足感がエグイって話
こんにちはカイです!
(※Twitterでも頻繁にツイートしてます)
いきなりですが、まずは以下のツイートをご覧ください↓
【速報】
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) February 10, 2021
業務用マッシュポテトがダイエットにかなり使える。湯に入れて混ぜるだけでかなりのボリュームに&満足度と満腹感エグい&焼いたチキン乗せたら洋食屋来た気分になれる&1kg1000円ほど。これはもう無限にダイエットできる。 pic.twitter.com/rXxFqltDlw
そうです、ついに見つかりました、最強のダイエットアイテムが。
ええマッシュポテトです。
(洋食屋に行くと付け合わせとしてよく出てくるアレ)
先日グルメな友人となぜか本格派業務用スーパーに行き、なぜかダイエットの話になりその友人がマッシュポテト片手に一言、「これダイエットに良いんちゃう?」
そして僕は成分表を見て「100gあたり約350kcalならオートミールや生米とそこまで変わらへんから、まあ普通ちゃう?」といった具合で返事。
ですが、今までフィットネス界隈でオートミールや干し芋は流行っても、マッシュポテトは流行ってないと思い、なぜかやつの存在が気になりAmazonでポチることに。
そして食べてびっくり。
「うまい&満腹感エグイ&簡単調理&安い」で文句のつけようがないほどに気に入り、冒頭のツイートに至ります。
そもそもダイエットが継続できない理由の多くは「空腹感に耐えられない」かと思います。
白米を少し食べるだけで満腹になるのなら誰もダイエットに悩みませんよね。
ですからひとまずダイエットを継続させるには、満足度(満腹度)の高い食事を心がけることが1つ重要になります。
その際に意識したいことは「カロリー密度」。
以下ツイートのように、同じ量でもそこに含まれるカロリーは異なります。
100gあたりのカロリー
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) February 1, 2021
おはぎ
→268kcal
カボチャ
→91kcal
炊いた白米
→168kcal
じゃがいも
→76kcal
サツマイモ
→132kcal
フランスパン
→279kcal
生オートミール
→380kcal
同じ量でもカロリーも満足度も満腹度も人によって違う。自分に合った炭水化物を見つけるとダイエット継続もしやすい😌
ですから単に火にかけるだけでも、カロリーだけで考えるとさつまいもよりじゃがいもの方がヘルシーだったりします。
言い換えると、それだけ多くの量を食べることが可能。
(※参考:そんなカロリー密度については、以下ブログ記事で詳しく解説してます↓)
さらに、オートミールや白米などは調理する際に水分を多く含むので、かさが増し満腹感を得やすかったり。
(白米も雑炊にすればかさが増し満腹感もアップ↓)
朝は雑炊から。
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) November 18, 2021
白米280g、全卵2つの卵白8つ。 pic.twitter.com/7OW2hJwnoA
そうマッシュポテトがまさにで、100gあたり約350kcalなのでオートミールなどと数値面はそう変わりませんが、400gの水を加えて調理するため、かさがハンパなく満腹感がかなり高くなります。
加えてオートミールと違い脂質もほぼゼロ。
もう一生マッシュポテトについていきます僕は。
そんなわけで、僕がマッシュポテトをダイエット勢におススメする理由をまとめると以下のとおり。
・満腹感が高い
⇒かさがエグイ
・調理が楽
⇒湯に入れて混ぜるだけ
・スープにするなど幅広く使える
⇒飽きがこない
・安い
⇒100gあたり100円ほど
ぜひマッシュポテトを武器に体脂肪と戦ってください。
(※参考:僕の減量中のメニューは以下の記事でまとめてます↓)
では、終わり😉
以上【レビュー】マッシュポテトの満足感がエグイって話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![カイ@筋トレ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26494875/profile_4ea17851e136a8c3d953a23304fb68af.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)