
カロリーは太る目安ではない
今回は、医学博士である牧田善二氏の著書
「眠れなくなるほど面白い糖質の話」という本の内容を紹介します。
もう知っている人もいると思いますが、カロリー制限をして
痩せられるというのは間違いです。
糖質こそが肥満と糖尿病の原因であり、痩せるには糖質を制限する
以外の方法はありません。
それを知ってか知らずか、世の中は糖質制限ブームです。
しかし、糖質制限を誤解している人が増えていると
著者の牧田先生は言います。
今回の内容を通して、糖質の本質について学んでいきましょう。

人はなぜ太るのか
日本では、「太るのは脂肪が原因だから、カロリー制限が必要だ」という
数十年前の常識が、今でも信じられています。
この常識は、医学先進国のアメリカが数十年前に出した
間違った結論によって世界に根付き、日本の糖尿病学会は今でも
「カロリー制限こそ、血糖値のコントロールに有効である」と
公言しています。
現在アメリカの糖尿病学会は、
「糖質こそが肥満と糖尿病の原因である」と間違いを正しています。
今ではこれが正しいとされているので、人が太るただ一つの原因は
糖質にあるのです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?