シェア
ちょき
2023年8月1日 13:46
暑さにはそれなりに、じぶんのハウツー活かして乗りこなしている気はしていたのだけれど。知らない間に脳の芯のあたりに疲れが溜まっている、なんつーか判断力がすげぇボヤけてて車でもやらかしかけるし。先日の休日は、ずっと家で育児してる妻ちゃんの息抜きもしなきゃと思って弾丸でお泊まり、もう小5になったニィニは祖父母の家にお泊まりなので、4人でなんのあてもなく福山へ。そこの自動車時計博物館に行って、翌日は倉敷ぶ
2023年8月3日 00:46
せめてこんな1日でも書くことでシミのような痕跡が残れば良いなと思って。。ゴミ出し歩く深夜の田んぼ道、薄明かりに照らされた稲穂の緑の毛並みが、猛暑の賢者タイムのような肌触り良い気温の中でそよいでいる。ゴミの集積所の向かいの移住してきたファミリーの平家一軒家は広い庭を持っていてアメリカンな趣向で家の軒下にも椅子とテーブル。なんだかうらやましくもある。歩く側面にある家では内職ミシンの踏む音の
2023年8月7日 02:00
富士山むんぬわっって、なんだ温風と湿気と、かすかな涼しさが混ざりきってないカフェオレみたいにぬらっと全身にまとわりつく大気だ、なんて思いながらゴミ出し珍道中。言葉の語り出しが芽生えるとしたらマジでこのタイミングしかないんじゃないか、それ以外の俺はなんというか大脳に接続された力こぶが力こぶする以外に何も考えてないみたいに、家族という大脳に接続されたいち筋肉みたいな存在になってる。力こぶのお散歩、
2023年8月7日 10:13
僕にとって、日々のなかでの、あれしなきゃとかこれしなきゃとか考えることや、ツイートに流れる記事やニュース(の見出し、サムネ)や人々の意見を見た時に沸き起こる、脊髄反射してしまう脳内コメント。こういったものは思考と呼ばない呼びたくもない、リトマス試験紙みたいにニュースのたびに自分に何色の反応があるか程度でしかなく、こんなものは熟成させる気のまったくないイーストを入れ忘れた小麦粉と水の塊でしかない。