マガジンのカバー画像

大ちゃんの読書日記

194
僕が書いた書評の記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#野本響子

日本に疲れた人は読むべき!「東南アジア式「まあいっか」で楽に生きる本」

日本に疲れた人は読むべき!「東南アジア式「まあいっか」で楽に生きる本」

こんにちは、サカモトです。

さて、今回はこちらの本、「東南アジア式「まあいっか」で楽に生きる本」の紹介です。

作者はこんな人作者ののもきょうさんは、マレーシア在住で、マレーシアでの子育てや生活などについて発信されています。

note「東南アジアここだけの話」として、定期的に発信されてます。

また、Voicy でも「東南アジアから未来が見えるラジオ」として、音声でも発信されてます。

どちら

もっとみる
教育はあくまで子どもが主役ということをわきまえないといけないよねという話!「子どもが教育を選ぶ時代へ」を読んで

教育はあくまで子どもが主役ということをわきまえないといけないよねという話!「子どもが教育を選ぶ時代へ」を読んで

野本さんの「子どもが教育を選ぶ時代へ」を読んだ。

野本さんの本はこれまで読んできて、3冊目になります。今まで書いた書評はこちら!

2冊とも面白くて、3冊目となる本書は楽しみにしていた本で、読んでみたら想定通りでした。

なんと、野本さん、太っ腹なことにはじめにと第一章のはじめの部分を公開してくれてます。

ということで、感想を書いていきます。

誰が読んだほうがいいか

まず、この本を読んだほ

もっとみる
自分はマレーシア人かもしれないと思った寒い年末、「日本人はやめる練習がたりてない」を読んで

自分はマレーシア人かもしれないと思った寒い年末、「日本人はやめる練習がたりてない」を読んで

この本読んでて、自分はマレーシア人かもしれない、そんなことを思ってしまった。

多分、年末年始に近づいてるという寒波のせいでおかしくなってるからだと思う。

この本の作者はマレーシアに住むようになった日本人。

最近、noteは海外在住の人のものを読むことが多くなったんだよね。野本さんはそのうちの一人
(最近やることが多くなって苦しくなってるのはこのことも大いにある)

野本さんのnoteを読むよ

もっとみる
うーん日本の教育はこのままではまずいかも、そんなことを思わされてしまった「マレーシアに来て8年で子どもはどう変わったか」

うーん日本の教育はこのままではまずいかも、そんなことを思わされてしまった「マレーシアに来て8年で子どもはどう変わったか」

またまたマレーシアの教育事情に度肝が抜かれちゃったぞwww

これは以前やめる「練習が足りてない」の作者野本響子さんの本です。

この記事は、かなり反響があった記事で「やめる練習しないとね」みたいな話をされることが自分の周りで多くなりました。

前回の紹介した本は教育も含めたマレーシア状況について触れた本であったのに対して、これは作者の息子が具体的にどんな学校に行って、どんな勉強したのかの8年間の

もっとみる