たくゆき

東北大学大学院の工学系のものです。アスリートのように生き、アスリートのように死ぬ

たくゆき

東北大学大学院の工学系のものです。アスリートのように生き、アスリートのように死ぬ

記事一覧

内定ブルーの現在の心境

こんにちは、たくゆきです。現在、軽く内定ブルーなのでそれについてまとめたいと思います。 理由①今の会社よりも入りたい会社がある。私はもともとスタートアップで長期…

たくゆき
3年前
2

人の話を聞けと教授に言いたい

本日、久しぶりに大学教授の一方的な話しを聞き、時間の無駄だと思ったので簡単に書きます。 私は大学の学科内でのアルバイトにおける打ち合わせに参加しました。 オンラ…

たくゆき
3年前
1

変化の早い時代、多様性の時代といった言葉が嫌いだ

こんにちは、上記の言葉に辟易しているたくゆきです。私は「多様性の時代だから~すべき」や「変化の早い時代だから、こう行動すべき」といった薄っぺらい自己啓発のような…

たくゆき
3年前
2

国を企業と例えると意外と面白い

日本を企業と例えると新しい視点が見えて面白いと感じたたくゆきです。 日本=不採算部門を少ない採算部門で支えている企業日本は多くの高齢者を少ない若者で支えているの…

たくゆき
3年前
1

世界に通用する企業の作り方:経営陣編

こんにちは、大学院生のたくゆきです。世界に通用する企業を作りたいと想っているので、自分なりにその条件を考えてみました。今回は経営陣編です。自分が組織で過ごしてい…

たくゆき
3年前

産業の発展から見る欧米の環境意識と止まらないSDGs

こんにちは、最近欧米がなぜ環境意識が高いのかがわかった気がしているたくゆきです。 どれくらい環境意識が高いか。私は2018年から一年間ドイツに住んでいたのですが、ド…

たくゆき
3年前

図書館がかなり有能な件

こんにちは、図書館がすごいことを伝えたいたくゆきです。 伝えたいことはひとつ、「図書館でたいていの本は借りれる!!」 田舎の図書館でさえ思ったよりビジネス本や小…

たくゆき
3年前
2

インターネットがない時代の方が豊かだった

最近、インターネットがない時代の方が自分の人生が豊かだったのではないかと考えるたくゆきです。 子供の頃私は1995年に生まれました。高校に入るまで、ケータイは買って…

たくゆき
3年前
3

認知の歪み

最近、認知の歪みを知ったたくゆきです。今回の記事では認知の歪みについて説明し、自分の今まで考えや世間の考えと結び付け、意見を述べたいと思います。 全て以下のwiki…

たくゆき
3年前
6

差別をなくそうという風潮は間違っている

中国系日本人であり、差別を経験してきた私ですが、最近の社会の「差別をなくそう!」という風潮に違和感を感じます。 違和感を感じること ➀差別=「ある決まっている行為…

たくゆき
3年前

誓い

ここに誓う、日々全力で取り組み、何がなんでも結果を出すと。泥臭く生きろ!! 最近、就活をしているが、自らの甘さ、能力不足を感じる。今までは変なプライドがあり、飛…

たくゆき
3年前

「得意、不得意」ではなく「やる、やらない」で語れ

「得意、不得意ではなくやる、やらないで語れ」と僕は人生で最初の上司に言われました。 当時の会社は世間的にかなりイケイケのベンチャーで僕は幸運にもそこで働いてまし…

たくゆき
3年前

相手の立場に立つことの日本と欧米の違い

相手の立場に立って考える、小学校のころから口ずっぱく言われていることですが、日本のそれに違和感を感じているのでそれについて話します。 日本式:相手の立場に立つこ…

たくゆき
3年前

世界中の人が議論すれば世の中はもっと前進するのでは??

最近、世界中の人が議論する空間あったらいいなあなんて思ってます。たくゆきです。 僕は議論が好き僕は相手が何を考えているのだろうとよく不思議に思います。話すときも…

たくゆき
3年前
2

内定ブルーの現在の心境

こんにちは、たくゆきです。現在、軽く内定ブルーなのでそれについてまとめたいと思います。

理由①今の会社よりも入りたい会社がある。私はもともとスタートアップで長期インターンをしていたこともあり、技術を通して世界に挑戦することを目標にしてます。

理由としては部活の経験から、勝つために無謀でも高い目標を掲げ、向かうことにモチベーションを強く感じること。また、自らのルーツから海外で活躍することが夢だっ

もっとみる
人の話を聞けと教授に言いたい

人の話を聞けと教授に言いたい

本日、久しぶりに大学教授の一方的な話しを聞き、時間の無駄だと思ったので簡単に書きます。

私は大学の学科内でのアルバイトにおける打ち合わせに参加しました。

オンライン環境下での新入生の不安を解消するためのバイトで、複数のサポーターで新入生とお話してアドバイスをするといったバイトです。

その打ち合わせということで私は本番にどのように回していくかやサポーター内で仲良くなることを期待しました。

もっとみる
変化の早い時代、多様性の時代といった言葉が嫌いだ

変化の早い時代、多様性の時代といった言葉が嫌いだ

こんにちは、上記の言葉に辟易しているたくゆきです。私は「多様性の時代だから~すべき」や「変化の早い時代だから、こう行動すべき」といった薄っぺらい自己啓発のような言葉が嫌いです。

なぜなら、多様性の時代だろうが変化の早い時代だろうが私たちの行動の元にある姿勢や価値観は変わらないからです。

それぞれについて自らの意見を述べたいと思います。

➀多様性の時代と言うが、元から世界は多様で複雑まず、そも

もっとみる

国を企業と例えると意外と面白い

日本を企業と例えると新しい視点が見えて面白いと感じたたくゆきです。

日本=不採算部門を少ない採算部門で支えている企業日本は多くの高齢者を少ない若者で支えているので不採算部門を少ない採算部門で支えている大企業であると言えます。

この時、企業が取れる対策と実際の政策を例えてみました

➀不採算部門の売却、従業員のレイオフ
米系の企業だと多いですが、日本だと少ない解雇も対策の一つです。しかし、国家は

もっとみる

世界に通用する企業の作り方:経営陣編

こんにちは、大学院生のたくゆきです。世界に通用する企業を作りたいと想っているので、自分なりにその条件を考えてみました。今回は経営陣編です。自分が組織で過ごしていく中で感じたリーダーとしての重要な素質を考えました。

➀最も重要な要素:ビジョンを持っているかビジョンを達成したい気持ちが強いことが最も重要な要素です。優秀な経営者の特徴として先見性やマネジメント能力といった様々なものがありますが、ビジョ

もっとみる
産業の発展から見る欧米の環境意識と止まらないSDGs

産業の発展から見る欧米の環境意識と止まらないSDGs

こんにちは、最近欧米がなぜ環境意識が高いのかがわかった気がしているたくゆきです。

どれくらい環境意識が高いか。私は2018年から一年間ドイツに住んでいたのですが、ドイツ人の環境意識は一般的にかなり高いです。

例えば、私の友人はスーパーでプラスチックが使われているお弁当を買うなら飲食店で夕飯を食べていました。また、当時ドイツ人とルームシェアをしていたのですが、水の使い過ぎにも文句を良く言われまし

もっとみる
図書館がかなり有能な件

図書館がかなり有能な件

こんにちは、図書館がすごいことを伝えたいたくゆきです。

伝えたいことはひとつ、「図書館でたいていの本は借りれる!!」

田舎の図書館でさえ思ったよりビジネス本や小説といった本があります。

最近、起業界隈で有名な「起業の科学」を買って読んでいたのですが、それもありました。

ですので、なんとなあく欲しい本があったら最寄りの図書館で検索することを強くお勧めします!!!

インターネットがない時代の方が豊かだった

インターネットがない時代の方が豊かだった

最近、インターネットがない時代の方が自分の人生が豊かだったのではないかと考えるたくゆきです。

子供の頃私は1995年に生まれました。高校に入るまで、ケータイは買ってもらえなかったので、ほとんどインターネットに子供の頃は触れていませんでした。(家で少し親のパソコンを触ることはあった)

インターネットにはほぼ触れてませんでしたが、当時の生活は幸せそのものでした。

遊ぶ際には、自分の家の固定電話か

もっとみる

認知の歪み

最近、認知の歪みを知ったたくゆきです。今回の記事では認知の歪みについて説明し、自分の今まで考えや世間の考えと結び付け、意見を述べたいと思います。

全て以下のwikiから参照します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%AD%AA%E3%81%BF

また一部は以下の記事から用いました。
https://www.

もっとみる

差別をなくそうという風潮は間違っている

中国系日本人であり、差別を経験してきた私ですが、最近の社会の「差別をなくそう!」という風潮に違和感を感じます。

違和感を感じること
➀差別=「ある決まっている行為」といったように差別を定義しようとする
➁差別をすることは人間としてあり得ないといった風潮によって、多くの人は自分が差別をしたことがないと思っている
➂「差別をなくそう!」とだけ言っている。

違和感➀差別を定義することネットのコメント

もっとみる

誓い

ここに誓う、日々全力で取り組み、何がなんでも結果を出すと。泥臭く生きろ!!

最近、就活をしているが、自らの甘さ、能力不足を感じる。今までは変なプライドがあり、飛び込みはしたくないとか地味なことはちょっと・・・と心の中で思っていた。ただ、自分は仕事を選べる立場なのか、何がなんでも結果を出して結果を出した先にやりたいことをやるくらいの気持ちじゃないといけないのではないか。そう最近思う。新たな環境を知

もっとみる

「得意、不得意」ではなく「やる、やらない」で語れ

「得意、不得意ではなくやる、やらないで語れ」と僕は人生で最初の上司に言われました。

当時の会社は世間的にかなりイケイケのベンチャーで僕は幸運にもそこで働いてました。インターン生として住み込みで二か月間働いていたのですが、正社員のように一人で北海道から宮崎までお客さんのところにも行ったり、自分でお客様への説明資料を作ったりとよい経験を積ませて頂きました。(辞めて、7か月後の今でも私の資料が使われて

もっとみる

相手の立場に立つことの日本と欧米の違い

相手の立場に立って考える、小学校のころから口ずっぱく言われていることですが、日本のそれに違和感を感じているのでそれについて話します。

日本式:相手の立場に立つこと➀相手の考えに意見しないことで相手を否定しない

意見を言い、波風を立てることを過度に嫌う人がいます。小学校のころから、私たちは意見を言わないで周囲と協調することを求められてきました。

デメリット:「違う意見=わかりあえない⇒関わらな

もっとみる
世界中の人が議論すれば世の中はもっと前進するのでは??

世界中の人が議論すれば世の中はもっと前進するのでは??

最近、世界中の人が議論する空間あったらいいなあなんて思ってます。たくゆきです。

僕は議論が好き僕は相手が何を考えているのだろうとよく不思議に思います。話すときも疑問に思ったらなぜと聞き、議論をします。研究室でも議論を良くするし、相手の意見を聞いて、どうすれば物事に対してより良い解が出るかなあなんて考えます。

なぜ議論が好きなのか僕の生まれが影響しています。僕は両親が中国人ですが日本で生まれまし

もっとみる