『スローレジ』等の選択肢があるデザイン
『優しい社会』に --- しばしば見聞きしますね。
人と人とがギクシャクしないように、ゆとりと寛容性をもって🧑🤝🧑
ACジャパンのCMにもありましたね『たたくより、たたえ合おう』って。
スクショx2👆
埋め込み動画全編👇
上記CMではコンビニ場面設定なので、レジが唯一(もしくは2つ)というのが主流ですが、食品スーパーなどでは規模に応じてレーン数を増強する体制ですね。
そして、セルフレジを設定しているところも今や珍しくなく、〔併設〕であれば客の方が選べます。
さらに近年、一部の店舗(業者)において、『スローレジ』と呼ばれる傾向にある「新たなコンセプト」の体系が生まれ、メディアで紹介されることがあります。
適用している某所においては『年配の人、松葉杖の人、そして妊婦、車椅子の人…お客さんのペースに合わせて対応いたします』という説明も添えらえていて、【時間を気にせず、ゆっくりと、会計ができるレジ】として設置され始め、他でも追随する流れが生まれそうなほど、世間ウケは良さそうな雰囲気です。
と、ここまで、他の一般的記事と変わらぬ月並み言及をしてみましたが…🤔
〔需要〕すなわち客側の意向に沿ってレーン数的バランス良く設置されるのであれば、(一部の妙な偏見的批判が新たに生じかねない点を除けば)当該「棲み分け」は効用をもたらすでしょう。関係各位にとって喜ばしい着地点。
『スローレジ』を利用したい人はそこを選ぶし、レギュラータイプでよい人にとっても『スローレジ』レーンの有無が気にならない/並んでいる待ち時間が概ね減少傾向/自身の動線に悪い影響は無いため、双方にとってデメリットは生じにくいのだと思われます。
実施/実際の導入店を訪れた経験がないので、テレビでの紹介VTRで見た範囲に留まるのですが、当該コンセプトそのものに関する異論はありません。
それよりも全く別の懸案 ---
既存のタイプの『セルフレジ』と一般レジとの棲み分け/併設店舗での体系
に関し、以前から《望ましくないデザイン》を感じています😫
~上述からの流れでは、「今更ながら」の提起です📖
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
『セルフレジ』のコンセプトって、《概して、購入が少量の場合に、有人レジに並んで待ち時間を受けなくても、自らがスキャニング作業を行なうという手間に甘んじることで”スマート通過”の優遇が得られる》というファンクションだと昔も今も思っています。
つまり、(パート従業員等)プロのレジ係が居てそのレーンは高速処理が実現しているけれど、「一律で」その世話にならなくても自力でそこそここなせるから、という要件が伴うかぎり、つまり概ねそれを〔条件〕として《そっちの選択肢も採れる》との捉え方に留めておきたいところ。
このポイントを蔑ろにすると、《少量だし、さっさと済ませたい》という客のために施された『事業者側による工夫効果』が台無しになりかねない《大量購入でセルフレジを占拠する人》が散見され、その自分本位な振る舞いによって折角の『配慮デザイン』が脅かされることに😨
そのようなKY現場に遭遇すると、貴方も感じませんか?
”気付き”が弱いままでいる人のせいでデザインの効用が死んでしまいかねない…との危惧が募り、【新たに導入されたコンセプトやそもそものファンクション】を意識することが大切、なのだと☝
そんなに時間かかるのなら、プロに任せたらいかが?
それとも何か事情が?”ちょろまか”してる?😎
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #目的 #生活 #ビジネス #レジ #セルフレジ #スローレジ #ゆっくり #棲み分け #転嫁 #日々の大切な習慣