![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30159107/e2076125a41011e3e760008f8d08acf5.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【この映画は死ぬ前に観たくない#3】
「米Yahoo!「死ぬ前に見たい映画100」」なのに、この映画は死ぬ前に観たくないというシリーズの第3弾。
羊たちの沈黙といいながら、この映画は、「米Yahoo!「死ぬ前に見たい映画100」」のリストを知る前に観たので、結構前ですね。新型コロナの自粛とか関係ないです。(苦笑)
ストーリーは、改めていう必要もないかと思いますが、「猟奇殺人事件に対して、女性FBI捜査官(訓練生)のクラリスが、連続
【この映画は死ぬ前に観たくない#2】
前回は、「米Yahoo!「死ぬ前に見たい映画100」」なのに、この映画は死ぬ前に観たくないというパターンでしたが、今回もその続きです。
サンセット大通り
観る前はてっきり、サンセット通りとかいうお洒落な通りで繰り広げられる、素敵な話かと思っていました。(知識ゼロ)それが、タイトル通りの、”サンセット=(人生の)日没”的な感じだったとは。。。
主人公は、元サイレント映画の大物女優。
引っ張りだこ
【この映画は死ぬ前に観たくない#1】
このシリーズ、以前からお伝えしている通り「米Yahoo!「死ぬ前に見たい映画100」」を基に、名作映画を観ているのですが、これを”死ぬ前に見たい”とは思えないだろ!?ってツッコミを入れたくなる映画もあります。
今日からは、暫くそんな映画をご紹介したいと思います。
決して、駄作だという訳ではない作品も多いです。ただ、「死ぬ前には見たくないな」という作品です。
自転車泥棒舞台はイタリア、ローマ。
【自宅で名作映画を観よう#5】
東京では、また新型コロナの陽性者が増えてきて、リモートワーク&土日もあまり外出しないようにしています。
更に、今週は仕事でトラブルもあって残業&徹夜続きだったので、土日は引き篭もっていたい。。。そんな時だからこそ、のんびりと映画を観ましょう。
今週の名作映画は、こちらのリストの中でも、最も古い(1922年なので、約100年前!)映画です。
吸血鬼ノスフェラトゥ吸血鬼といえば、"ドラキュラ"だ
【自宅で名作映画を観よう#1】
先の記事「noteを通して私が実現したいこと2」で書きましたが、
自宅時間が増えたために、映画を観ることが多くなってきました。
映画館に行かなくても、レンタルショップに行かなくても、自宅で映画が観られるって素晴らしい(今更)
というわけで、毎週1本は昔の名作映画を観ているので、それについて順番に書いていきたいと思います。
今回はこちら。
ローマの休日子どもの頃に家族で観た(多分、TV放送し
チームビルディングを考える映画
CraveOwlです。3回目の投稿にして、映画の所感です。
当初、noteでは本を読んだ所感をまとめていきたいと思っていました。ただ、本ではないけど、どうしても所感を書きたいものがあった。それが、この映画「七人の侍」です。
所感でありながら、どうしてもある程度の内容説明がないと、書くのが難しかったため、以下にはストーリーの所謂ネタバレが含まれます。
これから、観られようという方は、気をつけてく