マガジンのカバー画像

Co-musubiのまなび

69
Co-musubiの学びのレポートをまとめています。 タイトルに「メンバーnote」とあるものは、保護者の方からの寄稿になります。 ラーニングコミュニテイがいくつも生まれることで…
運営しているクリエイター

#小学生

Co-musubiとは

はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後…

フィールドワークと発表会「この状況で自分ができること」に意識を向ける子どもたち

2021年12月から2022年1月にかけての小学生のテーマは、 1.フィールドワークをし、普段見落とし…

【寄稿】文豪なりきり会議に参加しての感想

「文豪なりきり会議」にご参加くださったご感想をご寄稿いただきました。 先日Co-musubiの「…

【寄稿】 「軍師なりきり会議」に参加しての感想

Co-musubiの「軍師・戦略家なりきり会議」に参加した、「ビジネスマン」兼「歴史研究家」兼「…

10月小学生のプログラムは「軍師・戦略家なりきり会議」

10月のCo-musubi小学生(4~6年生)は、「軍師・戦略家なりきり会議」を行います。これまで、「…

ゾウと一秒はどちらが大きいのか?

この世界は答えが一つではない問いだらけというのも真実だけれど、答えがなさそうに見える問い…

小学4年生/ 周期表からスタートし、分子構造モデルをつくりクイズを送っちゃうまで。

「井上さんへ クエン酸 ブドウ糖 できました。 水素の数で見分けてください。」 こんな「きゅん♡」とするメッセージを、小学4年生からもらいました。 お見せできないのが残念なぐらい、笑顔も素敵なのです。 なぜ、きゅんとしたのか、残したいと思います。 クエン酸は、C6H8O7 ブドウ糖は、C6H12O6 の分子式を持ちます。 Co-musubiでは、7~8月の小学生の2ヶ月間のテーマが「元素」でした。 第1~2週は、元素周期表を見ながら、私達の体は周期表にある多くの元

メンバーnote「その子らしさを尊重するために、 親にできること。没頭して学ぶ子ども …

保護者メンバーからの寄稿です。 -------------------- 「僕は音楽で平和を訴えたい。」 そん…

メンバーnote「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」

「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」 引っ込み思案だった娘から、こんなに凛とした前向…

金子みすゞさんの詩を読んで「あなたがあなたであることが、こんなにも素晴らしい。」

子どもたちは、その豊かな感性によって、時にとても鋭くものごとを捉え深く感じ取っています。…

メンバーnote 「休校をきっかけに広がり続ける学び 」

メンバーによる寄稿です。 ============ 我が家は、小学3年生の息子がCo-musubiに…

メンバーnote 「オンライン教育について」

Co-musubiメンバー からの寄稿です。 現在「オンライン教育」が、雨後の筍のごとく世の中に増…

子どもたちと「偉人なりきり会議」

今月のこどもMTG(ZOOMを使用しての対話型のオンラインの学び)として、参加希望の小3〜中1…

メンバーnote / 家庭教育を大切にするってどういうことだろう?

オルタナティブなスクールでテーマ学習で深く学んでいる小1・小3・小6の我が子たちですが、「家でもっと出来ることがあるのではないか。家ではどう関わればいいのだろう。」 とモヤモヤしている昨年に出会ったのがオンラインを活用した学びあいのコミュニティ Co-musubiでした。 そして今、自分で言うのもなんですが、『家庭教育』を大切にすると言っても、どう大切にするのか?どう向き合うのか?ということについて、「こう言うことだったのか!」とやっと言葉となり見えてきたような気がしている