マガジンのカバー画像

Co-musubiのまなび

69
Co-musubiの学びのレポートをまとめています。 タイトルに「メンバーnote」とあるものは、保護者の方からの寄稿になります。 ラーニングコミュニテイがいくつも生まれることで…
運営しているクリエイター

#親子

Co-musubiとは

はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後…

Co-musubi保護者の声

オンラインで家庭をつなぎ、日常が「Wonder」であふれるような創造的な学びのプログラムデザイ…

メンバーnote「その子らしさを尊重するために、 親にできること。没頭して学ぶ子ども …

保護者メンバーからの寄稿です。 -------------------- 「僕は音楽で平和を訴えたい。」 そん…

メンバーnote 「目の前のことに、感情的に反応しないために。」 思春期トゲトゲGirlと…

保護者メンバーによる寄稿です。 Co-musubiには小2の息子が参加していますが、最近、その小5…

金子みすゞを読んで、表現し、発表しよう。

Co-musubiは、日々の暮らしの中でその子自身の生きる力を育み、自分で人生を創造しながら歩み…

「メンバーnote 」 スパークが起きるには、自分ごとと仲間が大事

Co-musubiのプログラムは、子どもたちに色々なことを考えてもらうこと、それも「自分のこと」…

マイプロジェクト発表会

Co-musubiの2020年1月は、各自でマイプロジェクトに取り組み発表会を行いました。 発表会後に保護者の皆さんから届いた感想をまとめます。 「子どもたち皆んな、とてもイキイキ!キラキラ!しながら発表をしていて、素晴らしかったですー!スターウォーズ のメロディを高らかに唄ったり…心掴まれました!」 「らしさ、がたっぷり出ていて本当素敵でしたー!!子どもたちを見習いたいところがたくさんありました。みんな好きなことを誰の評価や目も気にせず愛たっぷりに語るところ、そういうと

「メンバーnote」葛飾北斎しらべ学習(小2)

Co-musubiの2020年1月は受験生のサポートをするご家庭も多く、こどもMTGは自由参加で個別の自…

【年末のご挨拶】未来の社会や教育のひとつのあり方の実証ケースを覗いてみませんか?

2019年も残すところあと僅かとなりました。 Co-musubiはオンラインとリアルを融合し人と人をつ…

地球温暖化を逆転させる100の方策 ドローダウン ワークショップレポート

Co-musubiでは、これまで子どもたちと「SDGs(持続可能な開発目標)」について考える機会を何…

メンバーnote / 家庭教育を大切にするってどういうことだろう?

オルタナティブなスクールでテーマ学習で深く学んでいる小1・小3・小6の我が子たちですが、「…

メンバーnote / MORIUMIUSへ

虫と自然をこよなく愛する我が家の小6男子。 自然観察は彼の生き方そのもの。 そんな彼が自ら…

豊かな感性が新しい扉をひらく

こたえは一つではないし、優劣もない。自分が感じたことを信じ考えを深めていい。 そういうCo-…

オオスカシバとの出合いが呼んだ日々の喜び

オオスカシバをご存知ですか? ホバリングをしながら蜜を吸う、小さくもふもふの美しい蛾なのですが、ある日の何気ない問いかけから、次々と点が繋がり一気に線となってとてもワクワクする刺激的な学びになったコミュニティでのエピソードをご紹介します。 ある日、自転車で帰宅したところ、目の前に小さくてきれいなうぐいす色をしたモフモフした生き物がホバリングをしながら蜜を吸っているところに出合いました。 「何だこの子は〜!かわいい〜!」と、急いで自転車から降り動画で撮影しようとしたのです