マガジンのカバー画像

僕は毎日旅をする

679
毎日を旅するように生きたいな。 そんな想いから生まれたマガジンです。 気軽に僕の旅を覗いてみませんか?
運営しているクリエイター

#自家焙煎

何曜日であれど

うーむ。今日は日曜日ですが、のんびり営業しています。お正月それも1日から沢山きていただけ…

12

2025年も楽しんで頑張ろう

うし。お疲れ様でした。 今回長いので気をつけて。 元旦いかがお過ごしでしょうか。のんびり…

15

完全敗北の香り

僕は珈琲屋ですが、珈琲屋にあまりいきません。というのも自分の店で精一杯というか、いやそれ…

16

もう少しだけ焼こうか。

ルーコブレンドが復活しました。 ルワンダとコロンビアのブレンド。少しだけルワンダの方を多…

20

珈琲豆の焙煎

焙煎は2年間ほど続けていまして、これからは珈琲屋を引退するまで焙煎を続けるつもりです。 …

誰に合わせていくのか。

イベントも、忙しい日曜日も嫌い。 いつもののんびりとした場所であってほしいのだけれど、イ…

日々修行

日々修行のようなもの。 焙煎も働くことも全ては修行。 隣のお店が忙しそうで、 自分のお店が暇すぎることだってある。 待つ。じっと待つ。あわてない。 焙煎も同じ。珈琲豆は買ったら美味しい そりゃそうだ 好きな珈琲に近づけるように日々修行 火力を調整してみたり 回す速度をいいかげんにしてみたり ノートに記録などはしないから 自分の日々の修行の感覚で 覚えていこう。変えていこう 人との交流も。お客さんとのやりとりも。珈琲の注文も。全部。修行。厳しくない修行。 ゆったり学ぶ

自分の時間を持つこと。

朝から音楽を聴きながら焙煎をする。 焙煎したコーヒーを飲みながらnoteを書く。 これほど幸…

「頑張らない」を頑張る。

高校3年生の時は毎朝7時前には学校に着いていて、夜9時まで勉強をしまくっていました。が、全…

膨らむ珈琲屋への道

珈琲は深いのか甘いのか。どっちがいいですか? それから始まった珈琲屋はなんだか居心地が良…

珈琲屋として、お客さまに何ができるのか

珈琲屋を目指している。というかもう半分珈琲屋だ。 今日は17杯もお客さんがコーヒーを飲んで…

珈琲いいかげん アルバイト募集‼︎【仮】

店名珈琲いいかげん 時給 1,300円【1日10,000円まで】 8時間以内には帰ってやりたいことを …

未来ある、珈琲屋。

んー、珈琲屋か。 僕は入り口の隣に小さな焙煎部屋があって、それは道の方を向いて焙煎するよ…

珈琲の産地とか

今は珈琲の瓶に国名を書いて、その下に100グラムいくら。200グラムがいくら。と書いて置いてある。 大体珈琲屋に行くと、豆の国名、農園の名前?あとはどんな香り、どんな味を感じられるのか。など色々と書いてある。それをみて選び、飲んでみる方が当然多いと思う。 ただなんとなくだけれど、国名だけでいい気がする。僕自身があまり農園のこと、場所、精製方法とかに興味がなくて、国名だけわかれば、その国がどんなとこにあるのかくらいはなんとなく言えそうだしいいかって。深煎りなのか、そうでない