2021年9月の記事一覧
「帝国キネマと東大阪」郷土史の中のウラ史実②~「あしたづ」第十号より
▼「太秦映画村」は大阪にあった!京都にある太秦映画村を知っていますか?
私も子育て中に訪れた事がありますが、今でも現役の東映映画の撮影所です。
その前進が、かつて「帝国キネマ園芸株式会社」という社名で、大阪にあったという事実を知って驚きました。
私も半世紀をとうに過ぎるぐらい生きてますが、さすがに知らなかった。
まだ映画が「活動写真」と呼ばれ、無声映画に合わせて弁士がセリフを語る時代。日本にそれ
『鬼滅の刃』の和柄〜泥棒の定番「唐草模様」の世界へつながる装飾ストーリーが深過ぎです
テレワークが増えたせいで「自宅での仕事を快適にしたい!」
と思う方が増えてるみたいです。
前はノートPCを使っていたのに、移動しないから逆にウルトラワイドのディスプレイを購入したり、などのデスク周り投資や
生活にメリハリをつけようと
盛り塩をしたり、神棚や神具を家に置きたいという方まで増えてるみたいです。
(↓詳しくはコチラ 有料記事ですが登録すれば無料で読めます)
いえいえ、盛り塩・神棚