シェア
松田千明🌈寄り添いカウンセラー HSP・うつ病【アドラー心理学】今できることから叶えられる💓
2021年10月27日 06:43
おはようございます!寄り添いカウンセラーの松田千明です。季節の変わり目で、体調や精神的に不安定な方もいらっしゃるかなと想像しています。また、自分に余裕がない時には、対人関係に疲れたり、人とぶつかるのを避けたいのに、相手がエネルギッシュゆえに、結果として問題の渦中にいてしまうということもあるかと思います。自分も相手に言うことを我慢したり、自分の気持ちに正直にな
2021年10月15日 16:54
こんばんは!寄り添いカウンセラーの松田千明です。最近は気温の寒暖差が激しく、洋服の選び方や、自己管理が必要な印象ですね。最近疲れは溜まっていませんか?うまく息抜きできていますか?ご自分に厳しかったり、これくらいはやらないとと、頑張りすぎてはいませんか?あなたの能力は本当に高いのに、自分でのハードル基準が高く、結果的に頭と心と体がガチガチにはなっていな
2021年10月13日 17:07
こんばんは!寄り添いカウンセラーの松田千明です。一粒万倍日の今日、このブログを読んでくださっているあなたにお知らせがあります(^^)今回、うつ病回復期の不安に押しつぶされそうなあなたに贈るたった11の思いを、紙に書くだけでうつ病のネガティブ脳から解放されて安心した時間を過ごすことが出来る「引き寄せの法則」×「心理学」意識転換 ポカポカメソッド無料
2021年10月4日 18:42
こんにちは!寄り添いカウンセラーの松田千明です。今日は、〇〇をみつけることで、幸運引き寄せ人生がやってくる!と、大きな見出しから始まりましたが、引き寄せの法則の中でも、「喜びの法則」についてお話させてください。人間はどの人も、この地球に喜びを感じるために生まれてきていると言われています。すなわち、「喜ぶこと」が人間としてのお仕事だとも言えるのです。
2021年9月28日 14:00
こんにちは!心理カウンセラー改め、寄り添いカウンセラーとしてリスタートした松田千明です。人間は、本来自立して生きることが望ましいのかもしれません。でも、人という字は支え合っているという意味があるように、助け合って、支え合って生きていけると思っています。私にも、辛かった時、寄り添ってくれる人がいたから、私もあなたに寄り添いたい。思えば、今までの
2021年9月14日 15:42
こんにちは!心理カウンセラーの松田千明です。うつ病になった原因は、環境や人間関係など人それぞれだと思うのですが、憎しみの気持ちや怒りの気持ちが起きることはありませんか?私は、職場での人間関係のストレスがものすごく強かったんです!!!私は結果的に、人のせいにして自分を守るよりも自分を責める要素が強く、かなり追い詰められた思考をしていたのですが、
2021年9月12日 20:48
こんばんは。心理カウンセラーの松田千明です。うつ病は脳の司令の問題で、勝手に不安や焦り、悲しみ等のネガティブ思考にさせられてしまうわけですが、ところで、ネガティブって嫌な印象を持っていませんか?私の文章の書き方もそうなっているかもしれません。ネガティブが嫌だからって、ポジティブに考えよう!ってされている方をよく見かけます。本当にポジティブに感じて過ごせて
2021年9月5日 14:24
こんにちは。心理カウンセラーの松田千明です。昨日は、なぜうつ病の【急性期】に「引き寄せの法則」を取り入れないのかについてお話させていただきました。今日こそは、なぜ「回復期」に「引き寄せの法則」を取り入れるメリットがあるのか、お話させていただきますね。それは、回復期において、意識の転換がうまくいくことが、回復の過程で自分を助けるからです。う
2021年9月5日 14:21
こんにちは!心理カウンセラーの松田千明です。昨日のブログで、うつ病の回復期に引き寄せの法則を取り入れるメリットについて、具体的にお話させていただくと申し上げたのですが、なぜ「回復期」なのか。私がなぜ【期間を区切っているか】をお伝えしたいと思ったので、今日はそのお話をさせてくださいね。一般的に、うつ病発症【急性期】→【回復期】→【維持期】(再発予防)
2021年9月5日 14:07
はじめまして。心理カウンセラーの松田千明と申します。私は、プロフィールにも記載の通り、30代での転職をきっかけにうつ病を発症しました。元々の性格は、明るい、チャレンジ精神旺盛、努力が出来る、さぼるわりには大真面目。心配性ゆえに、様々なことを想定して、どんな場面に遭遇しても対応できるよう準備を欠かさない。だから、なんとかなるだろうというよりは、こうなったら