マガジンのカバー画像

人生を潤す本棚

27
また読み返したい本、タメになりそうな本を集めてます。 休日や通勤中に読んだ本たちのいいところを忘れないための覚書、わたしの意見と偏見も交えたゆるい感想文や本の要約です。
運営しているクリエイター

記事一覧

通勤読書感想文「運転者」

通勤読書感想文「運転者」

Kindleでおすすめに上がってきたので読んでみた小説。
私の座右の銘「自分の機嫌は自分でとる、他人にとってもらおうとしない」を思い出させてくれる一冊だったのでご紹介!

普通に小説と思って読んでいたんですが、どうやら自己啓発本だったみたいです
気づかずそのまま最後まで読みましたが、普通に楽しめました。^ ^
小説として読んだ感想は、日常ファンタジー
自己啓発の視点で見ると日常のマインドセットを見

もっとみる
通勤読書感想文「寝てもとれない疲れをとる本」後編

通勤読書感想文「寝てもとれない疲れをとる本」後編

前編に引き続きお読みいただきありがとうございます。
後編では疲労回復のコツをテーマにしていきます_φ(・_・

ちなみに前編はこちらです

それでは後編

心地よい状態にあると体は自ずと元気を取り戻すまず、大前提。
人間は個体差の激しい生き物ということは前編でも少しお話しましたが
心地よい状態も人それぞれ
体質を変えることはもちろんできなくはないですが時間がかかります。
いい習慣と言われるものを取

もっとみる
通勤読書感想文「寝てもとれない疲れをとる本」前編

通勤読書感想文「寝てもとれない疲れをとる本」前編

FIREして海外移住に向けて日々頑張ってます。
でも最近早起き頑張ってるせいかずっと眠たいので健康系の本を読んでみました(´∀`)
私なりの解釈でまとめていきますので気になった方は実際に本を読んでみてくださいm(_ _)m

疲れの役割とは疲れに役割なんてあんのかい
って思うかもしれませんが、あるんです。
この「疲れたなー」って思ってるうちに疲れの原因を対処しておいたら大病にはかからないはずなんで

もっとみる
通勤読書感想文「投資図鑑」ー不動産・その他の資産編ーちょっと暗号資産

通勤読書感想文「投資図鑑」ー不動産・その他の資産編ーちょっと暗号資産

早くFIREしたい!

そんな私は今日もお金の勉強をします。
昨日の「金融資産」の概要に引き続き本日は「不動産」

ああ、不動産収入が欲しい、、。

早速、投資対象の不動産にはどのようなものがあるかみていきます
○国内不動産
・区分所有物:マンションの1室
・1棟もの:マンション建物ごと
・不動産小口化商品:借入ができない人のためのものREITに似てる
○海外不動産
・先進国:安定した入居者を確保

もっとみる
通勤読書感想文「投資図鑑」ー金融資産編ー

通勤読書感想文「投資図鑑」ー金融資産編ー

FIREしたい!、ということで昨日に引き続き投資の勉強をしていきます!

投資の種類はざっくり3つ
・金融資産
みなさんお馴染みの株やFX、投資信託、RITEなど
・不動産資産
大きく分けると国内と海外
・その他
ざっくりですね。ワインとかアートとか希少性の高いもののことですね
最近だと仮想通貨もこのグループ

今日は金融資産について勉強します!
まず、主な金融商品の紹介です
・投資信託
・海外為

もっとみる
通勤読書感想文「投資図鑑」ー投資による資産形成概要ー

通勤読書感想文「投資図鑑」ー投資による資産形成概要ー

最近流行りのFIREについて真剣に考えているので、通勤時も投資の勉強です!
早く通勤しなくても良くなりますように(-人-)

ちなみに、本の要約ではなく備忘録なの私の偏見と感情が混ざっていることをあらかじめご了承くださいm(_ _)m

色々書いているのですが投資につきものなのはリターンとリスク
リターンの種類
・キャピタルゲイン:買った時と売る時の価格の差
・インカムゲイン:配当金や金利、家賃な

もっとみる
年に一度は「読書合宿」という贅沢な時間を

年に一度は「読書合宿」という贅沢な時間を

先日、読書合宿をしてきました。

「読書合宿」とは、読書をするためにホテルや旅館に一定期間こもること。つまり、本を読むための「おこもりステイ」です。

わたし達夫婦は、少なくとも年に1回は読書合宿をおこなっています。始めてから、もう4年くらいになるかな。

今は遠出がしにくい世の中になってしまったけれど、読書合宿は近隣のホテルや旅館でできるし、しかも1日中こもるので、時勢にもあっているように思いま

もっとみる
通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑨

通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑨

チームでPDCAを回すのは個人で回す時と違いますよね。今日はそこを紹介_φ(・_・

その前にざっとPointをまとめますね

①因数分解で精度の高い仮説をたてる
②仮説思考、リーン思考で動く
③常にインパクトの大きい課題、行動から着手する
④行動のアイデアが湧いたらすぐタスク化する
⑤行動目標も必ず数値化
⑥TO DOの進行管理は毎日行う
⑦こまめに検証を行う
⑧要因分析時は「思い込み」を外す

もっとみる
通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑧

通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑧

本日はPDCAサイクルの大詰め「A」のフェーズです。
解説前にまず今までのステップを整理しておくと
・「P」:ゴールを決めて解決案を考える
アウトプット:ゴール、課題、解決案

・「D」:解決案を具体化しDOを考えTO DOに落とし込みじっに移す
アウトプット:DO、サブゴール、TO DO

・「C」:一連のゴールから行動を検証し出来なかった要因、できた要因を絞り込む
アウトプット:達成率、出来な

もっとみる
通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑦

通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑦

さて、本日は①から⑥での計画と実践が果たして正しかったのか確認するための「検証」のフェーズに入ります。

検証の対象は3つ
・ゴールの達成率
・サブゴールの達成率
・行動計画の達成率

そしてこれらが想定よりら遅れていれば「うまくいっていない要因」を逆に順調であれば「うまくいっている要因」を突き止める。
これが検証のフェーズ
具体的には5つのステップで成り立っています

step1.ゴールまでの達

もっとみる

通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑥

本日のテーマは実行のためのタイムマネジメント
時間がなければせっかくの計画もTODOも実行できません。
まず、タイムマネジメントの3大原則
①捨てる
②入れ替える
③圧縮する
これらはあくまでこの順番で行うことがポイント
圧縮からはじめる方が多いのですが、整理されてないDOを圧縮してもゴールには近づきません。

では、それぞれについて説明していきます

捨てるために既存のDOの棚卸しをする
まず、

もっとみる

通勤読書感想文「鬼速PDCA」⑤

それでネリになった計画を実行に移していきましょう‼︎
本日は初級編
計画までは順調でも実行に移そうとした段階で頓挫することも珍しくないのでは⁇
ここでは、各ステップで実行に移す手助けをします。

まず、押さえておくべき点は
解決案とDOとTO DOの違い

ゴールに近づく指標(解決案)がありそれに対するアクション(DO)それをさらにタスクに落とし込む(TO DO)というように段階が違うという認識で

もっとみる
通勤読書感想文「鬼速PDCA」④

通勤読書感想文「鬼速PDCA」④

本日は計画の応用編。
何事も最初が肝心ですので、しっかりとした土台を作っていきましょう‼︎

仮説の精度を上げるこうしたらうまくいくんじゃないか
という試みを実行し改善、無駄を省いたり追加したりしながらゴールに近づいていく。
これを繰り返していくうちに「こうしたらうまくいくんじゃないか」の内容の精度がどんどん上がってくれるんです(´∀`)

精度を上げる上で重要なのは、「ゴール」と「現状」を構成す

もっとみる
通勤読書感想文「鬼速PDCA」③

通勤読書感想文「鬼速PDCA」③

本日はP:planのフェーズ。
PDCAサイクルの最初であり最も重要なところ。
著者も「PDCAの5割はここで決まる」そして「PDCAの失敗の原因の5割がここ」と言ってるぐらい大事なところ。

大胆であっても、慎重過ぎてもダメ。そんなに大切なら慎重に進めないと、、。
そう思って綿密で完璧な計画を志すと日和見主義の落とし穴に_(:3 」∠)_
かと言って大胆に実践することを重視すると、雑になってしま

もっとみる