マガジンのカバー画像

ゆっくり気ままな週末車中泊🚐🐢

152
私が好きな車中泊の旅の魅力について語っています。 これまで世界100都市以上を旅✈︎してきた私ですが コロナ禍やパートナーとの出会いをきっかけに車中泊の旅にどハマりしていきました…
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

新婚旅行の1番の夢、叶った。_アメリカ横断ハネムーン7日目

新婚旅行の1番の夢、叶った。_アメリカ横断ハネムーン7日目

新婚旅行の1番の夢、叶った。_アメリカ横断ハネムーン7日目

ついに私の夢が一つ叶った。

私の夢の一つは、新婚旅行でアメリカのディズニーに行くこと。

今日、今この瞬間、マジックキングダムの入場ゲートをくぐった瞬間に叶いました。

マジックキングダムまで15分朝早くからウキウキしながら出発した私たち。

宿泊地のクラッカーバレルから車で約15分。

あっという間に到着した。

駐車場代は、RVは

もっとみる
サバンナの街は素敵なものが溢れてる_アメリカ横断ハネムーン6日目

サバンナの街は素敵なものが溢れてる_アメリカ横断ハネムーン6日目

コンテナターミナルのクルーズツアーを終えた私たち。

車のあるWalmartに戻る前に、街巡りをすることに。

アメリカで有数の歩行者に優しい都市
サバンナはアメリカでも有数の歩行者に優しい都市らしい。

確かに、コンテナターミナル見学ツアーの集合場所になってた港も石畳が敷かれていて、車が走りにくそうだった。

まずは港周辺をお散歩する。

アメリカの人たちの観光地って感じ

街を歩いて感じたのは

もっとみる
ビックリするほど多忙な屋台

ビックリするほど多忙な屋台

人生ではじめて
こんなに美味しいもつ鍋を食べた
博多の夜

美味しすぎてぺろっと食べ切った。

博多の夜は始まったばっかり。

ホテルに戻るまでに、もう一軒いきたい。

そうだ!
屋台に行こう!

早速、もつ鍋のお店の店員さんに
美味しい屋台の情報を集める。

博多の人がいうには
やはり、屋台にもいろいろあるらしい。

お姉さんイチオシの屋台は「まみちゃん」

よし、いくぞ!

まずは博多の街を歩

もっとみる
こんな美味しいもつ鍋食べたことない…

こんな美味しいもつ鍋食べたことない…

博多でもつ鍋を食べる

これは王道ルート。

でもね、

あなたはまだ絶品のもつ鍋を知らない……

何倍でも食べられる

締めのスープすら飲める

ニンニクくさくならない

そんなもつ鍋、見つけました。

商店街の中にひっそりと私たちが訪れたのはここ

📍博多もつ鍋五郎
🗺 福岡県福岡市中央区天神2丁目8-127 2階
🕰17:30-23:00

商店街の中にひっそりと。

これは普通に旅

もっとみる
太宰府は梅ヶ枝餅であふれてる 軽バン車中泊日記_九州一周の旅13日目

太宰府は梅ヶ枝餅であふれてる 軽バン車中泊日記_九州一周の旅13日目

梅ヶ枝餅って知ってる?

私は知らなかった。

でも、知ってよかった。

なぜならめちゃくちゃ美味しいから。

梅ヶ枝餅を食べたい人は
太宰府に行ってみて。

参道を覆うくらいの
梅ヶ枝餅のお店が並んでるから。

太宰府は勉強の神様福岡といえば太宰府。

私は小さい頃に、家族旅行で行った場所。

呼子の朝市を楽しんだあと、車で2時間ちょっと。

お昼頃には到着して
太宰府の街歩きをすることになった

もっとみる
呼子の朝市、イカ以外にも絶品グルメが待ってた 軽バン車中泊日記_九州一周の旅13日目

呼子の朝市、イカ以外にも絶品グルメが待ってた 軽バン車中泊日記_九州一周の旅13日目

前日の夜に
呼子のイカを食べて大満足な私たち

ついに今日の朝は
呼子の朝市に突入する。

呼子=イカ🦑

のイメージが強すぎて

イカしかないんじゃないかと不安になる。

でも

そんな不安はいらなかった。

呼子の朝市

イカ以外にも絶品グルメが溢れてた

のんびり朝の散歩におすすめの場所

呼子の朝市はのんびりした場所やってきました。
呼子の朝市。

めちゃめちゃ平日だったからかな。
人が

もっとみる
呼子といえばイカを食べなきゃ🦑 軽バン車中泊日記_九州一周の旅12日目

呼子といえばイカを食べなきゃ🦑 軽バン車中泊日記_九州一周の旅12日目

佐賀県で美味しい食べ物といえば、、、

豆腐

豆腐と同じくらい有名な食べ物として

イカ🦑がある。

呼子のイカって聞いたことない?

新鮮な海鮮を堪能したい人は

佐賀県の呼子に行ってみて。

前日の夜のうちに呼子のイカを堪能私たちの旅のルート的に
呼子は通らない。

でも、佐賀に来たなら
呼子のイカが食べたいんだぁ!

ということで

夜のうちに呼子の近くのお店でイカを食べて

午前中のう

もっとみる
絶対に誰もが何回も行きたくなる場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅12日目

絶対に誰もが何回も行きたくなる場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅12日目

九州には、豆腐好きにはたまらない場所がある。

それは嬉野市。

嬉野市の特産は

嬉野豆腐。

今回訪れた場所は、パートナーが珍しく指定してきた場所。

パートナーは2年くらい前に一度九州を車中泊で一周した経験があるんだけど

その中で忘れられないくらい美味しいごはんだっのだそう。

好きな食べ物は
「まだ自分が食べたことないもの」

と豪語するくらい、同じものを食べたがらないパートナーが2回目

もっとみる
ウェディングドレス着て公園で遊ぶ 軽バン車中泊日記_九州一周の旅12日目

ウェディングドレス着て公園で遊ぶ 軽バン車中泊日記_九州一周の旅12日目

今日は朝が早い。

なぜなら旅の途中のウェディングフォトの日だから。

こういう日だけちゃんと起きれる私。

ちゃっかりしてるわ。

ちなみに今までのウェディングフォトの日記はこちら

海も撮ったし、花も撮ったし、宿も撮った📷

次は何撮ろう?

旅の途中っぽいものがいいよね。
前撮りとかで取れないような写真がいいよね。

そうやって決まったのは「公園」

遊具で遊んでる写真とかよくない?

もっとみる
島原にしかないものを食す 軽バン車中泊日記_九州一周の旅11日目

島原にしかないものを食す 軽バン車中泊日記_九州一周の旅11日目

旅の醍醐味は、その土地にしかないものを食べること。

食べ物を知ったら、その場所の歴史を知ることができる。

島原では
その土地ならではの2つの食べ物を食べた。

観光ガイドには載ってない
その土地の魅力を見つけられた気がする。

六兵衛は芋を使った麺最初に食べたのは、六兵衛。

見た目は、うどんやそば。

だけど、これ、小麦粉を使ってない麺なのだ。

昔、飢饉があって食べ物がほとんどなくなった時

もっとみる
教科書で見た「あの場所」は隠れ最強スポットだった 車中泊日記_九州一周の旅11日目

教科書で見た「あの場所」は隠れ最強スポットだった 車中泊日記_九州一周の旅11日目

理科の授業で「雲仙岳(うんぜんだけ)」って言葉を聞いたことある?

溶岩ドームの話で聞いた気がするなぁ。

熊本県天草市から、フェリーに乗って長崎県島原市に入ってきた。

ここでパートナーが「行きたい」と行った場所が
雲仙・普賢岳だった。

名前を聞いた時、

理科の授業で聞いたことあるー!

というワクワクがあった。

実際に行って思ったけど
ここ、普通にめちゃくちゃ見所ある素敵な場所だ。

もっとみる
島原・天草は隠れキリシタンの名残が残る場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅11日目

島原・天草は隠れキリシタンの名残が残る場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅11日目

九州一周の旅の話に戻ろう。

私たちの現在地は熊本県天草市。

熊本は阿蘇市に行って動物を愛でたり
熊本市内でラーメンを食べたりしたけど

まだまだいく場所がたくさん。

意外と熊本観光で行くことが少ない
島原に行きたくて

熊本県→長崎県
のルートを使うことにした。

まず訪れたのは
天草のキリシタンの歴史を感じられる場所

隠れキリシタンって
話を聞けば聞くほどすごかった。

隠れキリシタンの

もっとみる
こんなに美味しい豚骨ラーメンってあるの? 軽バン車中泊日記_九州一周の旅10日目

こんなに美味しい豚骨ラーメンってあるの? 軽バン車中泊日記_九州一周の旅10日目

カドリードミニオンで動物たちに癒され
大満足の私

天気が悪かったのもあり
阿蘇山は登れなかったから

九州旅行はまたすることが決まった。

夜には熊本市内に戻ってきた。

ここで、私たちは
東海オンエアの聖地巡りを再開することに。

動画を見て
てつやとりょうが絶賛する豚骨ラーメンが無性に食べたくなってきた。

まんぷく家で苦しめられてる2人が
めちゃくちゃ絶賛するラーメン屋

豚骨ラーメンの油

もっとみる
動物好きが集まるべき場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅10日目

動物好きが集まるべき場所 軽バン車中泊日記_九州一周の旅10日目

熊本では必ず行きたい場所がひとつあった。

それはここ

📍阿蘇カドリードミニオン
🗺 熊本県阿蘇市黒川2163
🕰9:30-17:00
🚗駐車場あり

私がここにきたかったのは2つの理由がある。

ひとつは、昔来たことある場所だし
動物がたくさんいるから。

動物が好きすぎるけど
旅したいがために、犬も猫も飼うのを我慢してる私にとって

動物を触れる環境は最強なのです。

そして2つ目は

もっとみる