見出し画像

日々の行動から頭痛の傾向と原因を探ってみた

いつからか分からんけど
定期的に感じるようになった頭痛
最初はどこか悪いのかと思って
病院に行ってCT取ってもらったが
脳の血管などには異常見つからず
偏頭痛でしょうという診断💨

特定の薬もらえるわけでもなく
病院では頭痛薬を処方されるものの
その後は市販の頭痛薬を飲むくらい…

偏頭痛(片頭痛)とは、特別な原因疾患を伴わない一時性頭痛に分類される。軽度から激しい頭痛、体の知覚の変化、吐き気といった症状によって特徴付けられる神経学的症候群である。日本では約10人に1人いると言われ、男性の3.6%、女性の12.9%が抱え、生理学的には男性よりも女性に多い。

Wikipedia

偏頭痛の原因は?

根本的な原因は未だ不明だが
発症は遺伝要因環境要因
合わさっていると考えられるそう…

遺伝要因が関係してるか不明やけど
母親もどこか悪いわけでもないのに
急に頭痛になることがあって
その度にコーラを飲んでた

その母親の習慣を見てたので
頭痛になったらコーラか?と思い
3年前にそんな記事も書いてた😆
(特に根拠はなく気分的なもの)

環境要因はストレス、食物、アルコール
天候、匂い、目の疲労等…様々💦

原因は人それぞれらしいけど
原因が分かれば予防は出来るはず
そのためには傾向を知る必要あるが
それが意外と難しかった…

頭痛は定期的にあるが
突発的に起きることが多く
実際の頭痛時に傾向探るのが良いが
その時は考えること自体が億劫😨
 ⇩
頭痛が和らいでくると
痛みから解放された嬉しさにより
傾向を探る気がなくなってしまう😙
 ⇩
あとで傾向を探ろうとしても
頭痛の前日や当日どうだったかなんて
覚えてるはずもなく分からない…

そんな状況が長く続いたのち
今では2つの傾向が見えてきた♪

低気圧が近付くと頭痛になる

これは数年前に知った傾向で
天気予報を確認してたら
ある程度構えることができるが
自分で対処するのは難しい…

逆に外の見えない室内にいても
頭痛で低気圧の接近が分かるほど
結構敏感に頭痛が反応する😫

低気圧が近付くと頭痛になると
分かってからもなぜそうなるのか
原因は分からず後日知りました

《原因1》
脳の一部が気圧の変化を察知すると、交感神経が活発になります。体の反応が敏感になり、痛みを感じる神経が刺激されやすくなる。
《原因2》
低気圧では、空気中の酸素濃度が低下して、血液中の酸素が薄くなってしまうため、血管を膨らませて酸素を生き渡らせようとします。こうした血管の膨張で神経を刺激して痛みを感じさせることもある。

朝日新聞デジタル

低気圧で酸素濃度が低下し
血管を膨張させて…というのは
自分の意思に関係ない動きなのに
なぜ頭痛になる人ならない人がいるのか

それも不思議なところやったけど
これは以前見た医療番組で知りました

膨張する血管周辺の神経の有無らしく
痛み感じる人は神経が近くにあり
痛み感じない人は神経が離れてる
(そういうことなんやと思います…)


低気圧の原因を引用した記事には
湿度も関係してるとありました

湿度が高いと汗が蒸発しづらくなり、熱を放出できないため、体内に熱がこもりサウナにいるような状態になる。そうすると血管が膨張しまわりにある痛みを感じる神経を刺激し、痛みを感じさせる。

朝日新聞デジタル

低気圧も湿度の高さでも
最終的には血管が膨張して
神経に触れ痛みを感じるのは
同じってことなんやな♪

そうなると…梅雨、台風など
これからの季節は多くなりそう…

湿度が原因の頭痛の対処法は
体の水分を外に出し熱を放出
血管の膨張を防ぐこと

汗かくことを嫌う人は多いが
発汗作用で体内の熱を放出できるので
頭痛だけでなく熱中症予防にもなる
ただし放出分の水分補給は必須⚠️

水分不足で頭痛になる

これは最近見つけた傾向
気付きの経緯は行動パターンから…

低気圧や湿度以外で頭痛になるんは
どういう日が多いかと思い返すと
山などに外出した翌日が多かった🍃

金曜なら業務ストレスの可能性もあるが
外出しリフレッシュしてるはずが
なぜ頭痛になってしまうのか…
原因はしばらく分からずでした🙄

もしかして…と思ったのは先週末
友人から偏頭痛の相談があり
既に気付いてた低気圧の原因を
調べてみた時(原因は前述内容)

酸素濃度が低下して血管膨張…
熱がこもって血管膨張…

他に血管膨張するような要因と
外出時の行動パターンを考えると
水分不足に行き着きました🙌

《水分不足が頭痛になる原因》
体内に必要な水分が不足すると血管がどろどろの状態になり、血流が悪くなります。頭部の血液循環が悪化し、血流を改善させようと血管が膨張し周囲の神経を刺激させ頭痛が起きる。

ふじさき整骨院

外出時に水分不足になる原因は
放出量が給水量より多いこと💦

一般的に成人が1日を過ごすのに
必要な水分量は約2.5Lと言われている
・必要水分量=体重(kg)×40
・水分蒸発量=体重(kg)×15+200×(体温−36.8)

ただし、運動量が多い場合や
気温が高い場合などはもっと必要
そう考えたら絶対不足してる😢


ハイキングや歩き旅では
季節関係なく汗だくになるが
途中で補給することが難しく
持参した限られた分で給水…

水分不足と感じることも多く
腹痛を心配しつつも
湧き水、川の水を飲むことも…

歩き終わった後に
がぶ飲みすることもあるが
それ以上に放出量が多いのか
さらに銭湯で汗流すからなのか
水分不足の状態なんやろなと😫

直近だと1週間前の歩き旅後
温泉で汗流し水分補給しようとするが
電車の時間に焦り駅まで飲まず…
夕食時はコップ2杯ほど飲んだが
宿ではトイレ遠いため水分を控えた
その翌日、しっかり頭痛💨

水分不足が頭痛の原因?
そう気付いたのは一昨日の土曜
まさに歩いてる途中だったので
追加補給することはできなかったが
歩き終わりはいつもより意識して
水分を多く取るようにしてみた🥛

帰宅中も、帰宅後も
喉乾いてなくても水分補給をして就寝

頭痛があるなら起床後
起き上がった瞬間にくるが…
翌日の日曜、頭痛はこなかった🙌

成果はまだ1回だけなので
偶然ってことも考えられるが
意識して水分補給することで
予防できるならかなり楽な方法♪

さらに、多めに水分補給することで
汗や尿で体内に水を出し熱を放出させ
湿度による頭痛も予防できるなら一石二鳥😆

水分放出量の多い日は
今後も意識して水分補給量を増やし
翌日の頭痛の傾向を探ってみます

熱中症の初期症状かも

初めは偏頭痛の傾向の話やったけど
水分不足が原因やと偏頭痛ではなく
熱中症の症状とも思えてくる

熱中症は、高温多湿の環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。

厚生労働省

水分不足による頭痛は
高温多湿の環境に限らず
体内の水分が不足すれば
起きる可能性がある

極端な話、寒い時期でも
給水より放出が多くなれば
頭痛になることも考えられる

ただ熱中症の原因でもある
体温調節機能が働くなるのは
水分不足で血流が悪くなることや
汗が出せず体に熱がこもるなど
頭痛と同じ原因だったりする😨

寒い時期の水分不足による頭痛は
偏頭痛かなと感じるだけやけど
暑い時期の水分不足による頭痛は
熱中症の初期症状なのかもしれない

まとめ

  • 低気圧による頭痛(季節不問)
    原因1:交感神経が活発、体が敏感
    原因2:酸素濃度が低下、血管膨張

  • 高湿度による頭痛(梅雨・夏頃)
    原因:熱がこもり、血管膨張
    対策:体内に水を出し熱を放出
    《熱中症の原因・対策でもある》

  • 水分不足による頭痛(季節不問)
    原因:血流が悪くなり、血管膨張
    対策:水分補給量を増やす
    《熱中症の原因・対策でもある》

あくまでも自分なりの傾向なので
偏頭痛持ちの方も参考までに…

いいなと思ったら応援しよう!

かぼちゃかべ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪

この記事が参加している募集