![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146154477/rectangle_large_type_2_0f81deb60dbbc3726a944c225456d530.png?width=1200)
究極の言霊、神的 まぁいいか、とは?「斎藤一人 神的 まぁいいか」
究極の言霊、神的 まぁいいか、とは?「斎藤一人 神的 まぁいいか」
今回の一人さんの言霊は、「神的 まぁいいか」だよ。
まぁいいかは、投げやりな感じで使われることもあるよね?
一人さんの「神的 まぁいいか」はその真逆なんだ。自分が神様などに守られていて、自分自身も神だから、何をしても上手くいくという、究極の言霊なんだ。前向きでいい言葉だよね。
そう考えると、人生に対する安心感も違ってくるよね。
実際、心が軽くなるし、幸せや運なんかも、すごく上がる言霊だよ。
そんなに効果があるのか?!
投げやりな気持ちでしか、まぁいいかを言えない人も、口癖にするといいよ。
投げやりな気持ちでしか、まぁいいかを言えない人も、口癖にするといいよ。
言っているうちに、神的まぁいいかに、変質するんだね?
そうなんだ。
善悪のグレーゾーンとしての意味もある。
まぁいいか、って、善悪、どちらでもないよね?
グレーゾーンなんだね。
やっぱり、善でも悪でもない、グレーゾーンを持っておくのは、いいことだよね。
病気とかしたときに、すごく効果があるよ。
病気になったりすると、理不尽なことだから、心が荒れることがあるよね。
そうだね。なんで、オレが病気に・・・などと考えてしまうね。
そんなとき、「神的 まぁいいか」を唱えてごらん。気持ちがだいぶラクになるでしょ?
そうだね。オレらには、神様・守護霊・指導霊が付いているし、自分も神なんだから、何でも上手くいくんだよね?
神とのワンネスは、ニューエイジの思想にも、つながるものがあるね。
その他にも、色々学べる好著!
その他にも、色々学べる好著なんだよね。
読んでみたくなったよ。
どうやら、絶版みたいだから、古書で安く手に入れることを、オススメしておくね。そして、入手困難になる前にゲットしておくことをオススメしておく。
⇧上のリンクを使わないと、メンドくさい検索をするはめに。ご活用されてはいかが?