
羽田伊丹間1時間弱かかるのはなぜ?小林よしのり「ゴーマニズム宣言2ndSeason2」
羽田伊丹間1時間弱かかるのはなぜ?小林よしのり「ゴーマニズム宣言2ndSeason2」
ボクらってさ、羽田→大阪の伊丹間が1時間弱かかることを、当たり前のように思っているじゃない。
当たり前じゃないの?
うん。
どういうこと?
実は、首都圏の上空には「横田空域」という、日本の飛行機が飛べない空域があるんだ。
米軍機は当然自由に飛べるんだよね?
そうだよ。
横田空域をトンネルのように突っ切れば、大阪・伊丹まで30分でいけるんだ。
え?約半分の時間で??
そうだよ。
じゃあ、実際はどうやって羽田発の旅客機は、伊丹までいくの?
まず、千葉方面へ飛ぶ。
え?伊丹とは逆の方向じゃん・・・
そっから、急旋回・急上昇!
うわ、危険な飛び方してる!
そして、横田空域の上を飛び越すんだ。
時間もかかるし、危険だし、エネルギー代もかかるよね?
そうなんだ。
じゃあ、なぜ、横田空域なんてものがあるの?
それは、日米地位協定というものがあるからだ。
日米地位協定・・・、小耳にはさんだことはあるけどね。
なんと、第二次大戦で同じく負けたドイツ・イタリアは、米軍機の飛行に国内法を適用しているんだ。
地位協定を改定したんだね?
アメリカと交渉してね。立派だよね。
日本はどうして、そういうことにならないの?
実は、地位協定には、互恵性が必要なんだ。
つまり、対等な関係ということだね?
でも、日本には、憲法9条があるために軍隊を持ってないよね。
アメリカに守ってもらっているよね。
だとしたら、対等じゃないよね。
対等じゃないとしたら、日米地位協定を改定できないじゃん・・・
日本は、アメリカに上空を管理されたまま。これで真の独立国といえるのか?
まあ、日本はアメリカの属国だっていうひともいるよね。
というわけで、「軍隊」が必要なわけだが、ボクが読んでいる範囲では、小林よしのりさんも、どの程度の軍隊を持てばいいか、かいてないみたいなんだよね。
うーん、今ある自衛隊を、単に「軍隊」としてしまえばいいのかな?
たぶんだけど、日本は独立国だとアメリカに主張できるほどの内実をもってないとムリなのかもしれないよね。
うーん・・・、今の自衛隊じゃだめなの?
たぶんだめなんだろうね。たしかに、予算規模では、世界的にみても上位だと思うけど。
まあ、アメリカから、わざわざ高い兵器を買わされてるしね。
とにかく、小林よしのりさんや、山尾志桜里さんなどは、憲法に「軍隊」だとはっきりかいて、立憲的なしばりにかけないとだめだ、みたいにいっているみたいだけど・・・
立憲的なしばりって何?
「立憲的なしばり」は、憲法っていうのは、国家権力を制約するものなので、そういう意味で、立憲的なしばりとかいたんだ。
憲法は国家をしばるものなんだね。
それに、自衛隊が「実力組織」に過ぎないと、「軍隊」が守られるべき国際法の適用もない可能性があるので、問題なんだよね。
うーん、自衛隊はやっぱり、「軍隊」って憲法ではっきりかいたほうがよさそうな気がしてきた・・・。
東大の先生たちとかは、「解釈改憲」でかまわないと考えているみたいだけど、それだけでは、やっぱり、不十分なのではないのかなぁ・・・??
うーん、難しいね。やっぱり、東大の先生だもんなー。
まあ、まだまだ、論点は尽きないけれど、だいぶ長くなったから、今日のところはこの辺でやめとこう。
うん。そうだね。
こういう問題は結構難しいからね。
今まで考えたことがなかったな。
日本人は、そこら辺のこと、結構無知だったりするんだよね。
うーん・・・