![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147906219/rectangle_large_type_2_7faee36de029593a250a8fa6cacafe0b.png?width=1200)
ボクの悟りは、正しかった?阿部敏郎「さとりの一撃」
ボクの悟りは、正しかった?阿部敏郎「さとりの一撃」
阿部敏郎さんは、あの雲黒斎さんに、初めてのトークライブをさせた人だよ。
どのくらい読んだの?
Alexaアプリに2倍速で読ませて、全部聴き終わった段階だ。そして、序章のなかに、こんな一節があったんだ。
その”一つなるもの”は、どこかにある一つではありません。
その”一つなるもの”はいまここにあります。
それが、あなたです。
それが自分だ、ということに気づいた人のことを、先人たちは「さとった人」と呼んできましたが、そこを自己知として認めなくても、僕も、あなたも、みんな、そこに生かされていることに変わりはないのです。
ワンネスとナウ・アンド・ヒアに着目したボクの悟りは、正しかったのではないか?
ここでいう、一つなるもの、って、いわゆるワンネスだよね。そして、いまここ、って、いわゆるナウ・アンド・ヒアだよね。
ということは、ワンネスとナウ・アンド・ヒアに着目した、ポリドルフィンさんの悟りは、正しかったのではないか?とも思えるよね。
そうなんだ。正しかったのではないか?と、この箇所をみて思ったんだ。アナタが悟る際の参考にしてほしい。今度はアナタが悟る番だ。
もちろん、全ての煩悩を捨てたという意味での悟りではないよね?
全ての煩悩は、捨てられてないな。でも、それでもいいと思ってる。
ワンネスを突き詰めると自分がなくなって、つまらなくない?
ところで、ワンネスを突き詰めると、自分がいなくなるのだから、つまらなくない?
ボクは、逆に、ワンネスのなかに埋没し、自分というか、自我(エゴ)を失っていくことを、心地よく感じているんだ。そういう意味では、少し変わっているのかもしれないね。
要するに、つまらないと思っている限り、悟りは訪れないということなんだろうね。
実はこれでまだ序章のなか。あと5章ある!
⇧というわけで、序章のあと、1〜4章と終章の構成だ。
じっくり学べそうだね!!
なんで本書を読んだのか?
今は、自分の悟りが正しかったか、確かめようと勉強している。本書を読んだのもその一環だ。
ちなみに、最近、ぽよぽよサンガにも入ったんだって?
まだ数日しかやってないけれど、スゴく勉強になる。引き寄せられたのか、観た動画は神回ばかりだった。阿部敏郎さんと雲黒斎さんの動画を数本観ただけだけどね。とりあえず、一ヶ月だけのお試しのために入った。
本書は、今、Kindle Unlimited対象。
今だけかもしれないけれども、本書は、Kindle Unlimitedの対象本なんだ。
おサイフにやさしいねぇ・・・。
まだKindle Unlimitedは、月980円かかる。でもなんと200万冊以上の本が対象になっているのでもとがとれるよ!未体験のアナタは、無料体験できる。キャンペーンページは以下⇩
⇧Kindle Unlimitedに加入済みの方は、上のリンクから、ほぼワンクリックでライブラリーに追加可能。面倒な検索、一切なし。ご活用されてはどうでしょう?紙の本へもアクセス可能!