![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119526958/rectangle_large_type_2_f69936e9a0bfe69bc7f497fbd36f4222.png?width=1200)
更年期障害
#更年期障害
更年期障害とはどういう意味ですか?
40歳代以降の男女の性ホルモン分泌量の低下が原因となる自律神経失調症に似た症候群。 男女ともに40歳を過ぎた頃から見られる、様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期障害と呼びます。 女性の場合は、閉経期前後の約10年間に卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減少することによって症状が現れます。
最近、心が不安定です。
仕事も忙しかったり、息子の受験があったりして変化の多い毎日。
更年期障害もほぼ症状が無く、落ち着いていると思ってました。
でも、最近やたらと不安になったりとか、身体もむくみがひどいです。
まだ更年期を抜けきっていなかったのかも。
今がピークなのかもしれません。
検索したら、更年期ラボで更年期セルフチェックができるので、チェックしてみました。
結果は31%『食事、運動などに注意を払い、生活様式などにも無理をしないようにしましょう。』でした。
意外と低い数値。
確かに、実母や周りにいた先輩たちに比べればかなり軽い方かも。
セルフチェックの通り、できるだけ更年期症状の緩和に効果のある食品、特に大豆・フルーツ類を積極的に取り入れよう。
大豆イソフラボンの一種であるダイゼインから腸内細菌によってつくられる活性代謝物「エクオール」を10㎎/日摂取により、ほてりや肩こり等の更年期症状、骨、メタボリック・シンドロームおよび肌の老化に対する効果が認められています。
エクオールで首こり、肩こりが軽減
更年期には首や肩のこりも出やすくなります。
エストロゲンの減少で血流が滞るためと考えられていますが、さらに頭痛や倦怠感に悩まされる人も少なくありません。
そして肩こりや首こりのある人が、エクオールを12週間摂り続けたところ、首や肩のこりの程度の軽減が認められました。
運動については、本格的な運動を毎日行うのはハードルが高い。
『更年期の救世主?リズムとセロトニン』という動画を発見。
こちらの動画では、踏み台昇降やスクワットでもOKと教えてくれている。
踏み台昇降においてはタオルを利用した簡単な方法も紹介している。
スクワットでも良かったんだね。
スクワットなら毎日やってます👌
継続して続けていこう。
#今日の幸せ 🍀
仕事がはかどった
穏やかに過ごした
今日も平和だ
![](https://assets.st-note.com/img/1697896900690-u7Le84HFSW.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![福来Wako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115085689/profile_4dbfbbb033d3e24bfab0ce1eb61338c1.png?width=600&crop=1:1,smart)