
【恋が始まる5秒前・・・】メモから始まり感情をコントロールできる5秒前・・・【未来を読む力育成術】
◇なんでそんなこと言うのー
なんでこうしないのー
と
つい「イライラ」してしまう
怒りが爆発してしまう
その怒りが続くと
相手との関係が悪くなったり
思わず言ってしまい
その場の空気が悪くなったり
何よりも自分が一番落ち込む。
怒りを表に出せればいいけど
一人でため込んで悶々・・・
ということもあるかと
◇では、その怒りは
なぜそうなるか?どこから来るのか?
を考えた時はあります?
怒りは感情です。
その怒りに蓋をすることは出来ません。
ほかの感情も同じです。
感情は表に出て当たり前。
感じて当たり前。
だって人間だもの。
◇その感情を自分で把握して
自分を客観的に観る。
感情を感じ尽くして
自分の未来に繋げることが出来る。
そうなれる方法があります。
それは
「感情をメモすること」
これが一番効果的です。
◇何かイライラしたとします
なぜイライラしたのか?
どうしてイライラしたのか?
例えば
渋滞にはまった。
ああ、間に合わないかも
なぜそんなにのろのろ行く
なぜ我が先にと割り込む
と「間に合わない」かもしれないから
のろのろ行く車、割り込む車に
イライラすると分かる。
で、あれば
今度から間に合うように早く出ればいい。
と対処法も分かる。
何よりも渋滞の最中にそうメモできたなら
「ああ、そうか。」
とイライラの感情が分かる
その感情を自分で把握して
自分を客観的に観る習慣になれる。
こうして
感情をコントロールしていきます(^^♪
◇そのメモ習慣を身に着けると
段々とメモしなくても
自分を客観的に観ることが出来るようになります。
これが
「かくの威力」
でもあるのだと思っています。
◇書いてまとめられない人は
話もまとめられない
そんな人が上手に
交渉したり
コミュニケーション取ったり
それは難しい
話を聞いているうちに
話があっちこっちに行く人
こちらの聞いた意図とは違う話で答え始める人
なんだか話そのものが良くわからない人
あ、安心して下さい
全て昔の都ですからw
◇でも、観察してみると
書いてまとめられない人は
話もまとめられない
そういう人は多いかと。
周りの方を観てみてください。
話がお上手で
コミュニケーション上手な人は
何かしら書いています。
書き続けています。
ああ、都が言う通りかもと思うかもしれません。
◇あんたの話はいっちょん(少しも)分からん!!
勤め時代
良くそう言われたものです(苦笑)
まとめるということが出来なかったので
それは言うまでもありません。
ところが今や
「話して伝える」のが仕事です。
コンサル
セミナー
講演
音源
ラジオ
ユーデミー
動画
等々
世の中分からないものです
◇なぜそんなことが出来るようになったのか?
それは
ご多分に漏れず
書くという習慣を身に着けたからです。
書くという習慣は
頭でまとめる
思考を整理する
自分の感情を分析する
ということにうってつけだからです。
あ、別に公開する必要もなく。
自分だけでも良いのです。
とにかく
「メモをする」
これだけでも書くということですから。
まずは
「書くこと」から始めましょう。
形は何でも良いのです。
手っ取り早いのは
「メモをする習慣」
そんなところから始められると
話をまとめることが上手くなります。
すると
話すこともまとまります。
だから
コミュニケーション上手にもなれる。
目には見えない筋肉を鍛えていく。
すると段々と筋肉が付いてきて
やりたかったことがやれるようになる。
そういう仕組みだと
都は信じています。
こんな話が更に深く聞けるメール講座があります。無料です。このメールを読むだけで未来が変わる!!会社が変わる!!お店が変わる!!人生が変わる!!全てが好転していく不思議なメール!!と話題の無料メール講座がコチラです(*^-^*)【今なら二大特典付き】
では、今日も善き1日を。
いいなと思ったら応援しよう!
