Billさんのコーチング

共創コーチング(株)共創コーチ/現役の公務員でもあります/コーチング、コーチング相談を…

Billさんのコーチング

共創コーチング(株)共創コーチ/現役の公務員でもあります/コーチング、コーチング相談を提供中/コミュニケーションや人間関係、コーチングに関する四方山を綴ります。

記事一覧

主体性を引き出すための関わり方についての仕組みを考える

コーチングコミュニケーションは、 相手の主体性を引き出すうえで、 とてもよい関わり方だというけれど‥ 「話すだけで、 相手の主体性が本当に引き出されるの?」 「対…

「相手を動かす承認の力」行動・意識・存在の3つの承認から考える(1on1のひけつ#3)

先日のコーチ仲間との練習会。 「相手の話を承認ベースで聞きましょう」 というお題で練習。 一通り話してくれたクライアント役さんにコーチ役の僕は 「◆◆の内容では笑…

話を聞くって疲れるんですね

クライアントのSさんは 公機関で教育支援や生活支援の仕事をしている。 先日、発達障害を抱えるお子さんと そのお母さんとの面談をしたとのこと。 お子さんの状態やお母さ…

頭を下げて聴くだけではない、クレームを受るときに知っておくと便利なちょっとしたこと。 

私の部署でも クレームを受けることがあります。 先日も 直接窓口までクレームにいらっしゃった お客様に対応しました。 そのときに 当たり前のことができなかったことか…

傾聴している中では、相手に想いを伝えることはできない?(1on1のひけつ#2)

1on1ミーティングでは、部下の自主性を促すために部下の話をいかに引き出すかが大切です。 部下の話を遮って自分の意見を長々と話したり、自分の考えを押し付けたりせず…

相手の主体性を引き出すのなら「私の話」は必要ない (1on1のひけつ#1)

主体的な部下を育てるために、 自立したメンバーを育てるために、 部下やメンバーの目の前にある課題について、一緒に考え、彼らの答えを引き出したい。 特に1on1ミーテ…

どうして喧嘩になる?あなたのことを理解しようと思っているのに‥

人間関係は難しい… 相手を理解しようと思って、相手のためと思って伝えた言葉、 でも、伝わらない。 それどころか、 相手に「そんなこと、わかってる!」「おせっかい!…

主体性を引き出すための関わり方についての仕組みを考える

主体性を引き出すための関わり方についての仕組みを考える

コーチングコミュニケーションは、
相手の主体性を引き出すうえで、
とてもよい関わり方だというけれど‥

「話すだけで、
相手の主体性が本当に引き出されるの?」

「対話っていったって、コーチって、
相手に質問してるだけでしょ」

「コーチングって、魔法?」

そこで、
コーチングコミュニケーションって
何をしているのか?
コーチは、
そこでどんな役割をしているのか?

その仕組みを考えてみます。

もっとみる
「相手を動かす承認の力」行動・意識・存在の3つの承認から考える(1on1のひけつ#3)

「相手を動かす承認の力」行動・意識・存在の3つの承認から考える(1on1のひけつ#3)

先日のコーチ仲間との練習会。
「相手の話を承認ベースで聞きましょう」
というお題で練習。

一通り話してくれたクライアント役さんにコーチ役の僕は
「◆◆の内容では笑顔でしたね。○○さんの気持ちが伝わってきましたよ。」
と伝えました。

振り返りで
「あの言葉はフィードバックにあたるよね」
との指摘をもらいました。
確かにそうだなと。

では、承認とは何でしょうか?
承認の目的は何?
どのように承認

もっとみる
話を聞くって疲れるんですね

話を聞くって疲れるんですね

クライアントのSさんは
公機関で教育支援や生活支援の仕事をしている。

先日、発達障害を抱えるお子さんと
そのお母さんとの面談をしたとのこと。
お子さんの状態やお母さんの思い
Sさんから見える現状のそれぞれが異なり
思うような面談とならなかった
と話してくれました。

そして、Sさんは
「話を聞くって、ほんとうに疲れるんですね。」
としみじみ語られました。

話を聞くって、疲れる

「話を聞くって

もっとみる
頭を下げて聴くだけではない、クレームを受るときに知っておくと便利なちょっとしたこと。 

頭を下げて聴くだけではない、クレームを受るときに知っておくと便利なちょっとしたこと。 

私の部署でも
クレームを受けることがあります。

先日も
直接窓口までクレームにいらっしゃった
お客様に対応しました。

そのときに
当たり前のことができなかったことから得た
当たり前の気づきを文字にしてみました。

ですので
「そんなの当たり前じゃん」
「クレーム処理の基本ができてないじゃん」
と笑ってくださいね。

クレームの概要は

・約束が変更になったことを伝えられず
 寒い中を、長い時間

もっとみる
傾聴している中では、相手に想いを伝えることはできない?(1on1のひけつ#2)

傾聴している中では、相手に想いを伝えることはできない?(1on1のひけつ#2)

1on1ミーティングでは、部下の自主性を促すために部下の話をいかに引き出すかが大切です。
部下の話を遮って自分の意見を長々と話したり、自分の考えを押し付けたりせずに、聞き役に徹っするように心がけましょう。
上司から部下への一方的なコミュニケーションではなく、対話を通して双方向のコミュニケーションに重点を置きましょう。

1on1ミーティングやコーチングの研修に参加すると、いつも指摘されるポイントで

もっとみる
相手の主体性を引き出すのなら「私の話」は必要ない (1on1のひけつ#1)

相手の主体性を引き出すのなら「私の話」は必要ない (1on1のひけつ#1)

主体的な部下を育てるために、
自立したメンバーを育てるために、
部下やメンバーの目の前にある課題について、一緒に考え、彼らの答えを引き出したい。

特に1on1ミーティングなどで関わっていると、そのような思いを抱いて、相手と関わりますね。

課題に対して自分で方法を考えられるように、
自分で仕事を進められるように、
主体的に取り組めるようになってほしい。

だから、一緒に考え、彼らが主体的に歩ける

もっとみる
どうして喧嘩になる?あなたのことを理解しようと思っているのに‥

どうして喧嘩になる?あなたのことを理解しようと思っているのに‥

人間関係は難しい…

相手を理解しようと思って、相手のためと思って伝えた言葉、
でも、伝わらない。
それどころか、
相手に「そんなこと、わかってる!」「おせっかい!」と取られてしまう。

そんなつもりじゃなかったのに‥
人間関係は難しいと、つい思ってしまう‥

このお正月、実家に帰った。
久しぶりに、父と食事をしながら話をした。

僕はプロコーチとして独立を目論んでいる。
しかし、今は、硬~い公務

もっとみる