マガジンのカバー画像

九段下パルチザン / ビブリオテーク・ド・キノコ・マガジン

九段下の図書室・ビブリオテーク・ド・キノコを主催するふたりが発行する書籍と読書・蔵書に関するマガジンです。購読後1ヶ月無料で読むことができます。 新しく入庫された本や、最近読んだ…
週にいちど以上更新されるノートを1ヶ月分300円で読める定期購読マガジンです。1ヶ月無料で試すこと…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#社会

大声|2024-08-25

大声|2024-08-25

今回は、うでパスタが書きます。

夏の全国高校野球選手権大会が開催中です。終わりました。
スポ根の原点にして頂点ともいうべきこの大会へのファンや関係者の極めて粘度の高い執着と、それによって解決されないままになった数々の福祉にまつわる諸問題については、ここへ来てふたたび世界へひろまる「結局男は身体と根性なのじゃないか」「最後は暴力なのではないか」といった反動的な風潮のなか、そろそろまた本格的に無視さ

もっとみる
容姿端麗 | 2024-01-16

容姿端麗 | 2024-01-16

社会復帰6日目です。年初にいちおう1年の目標のようなものを設けたりしたのですが、その中の一つに”痩せる”という目標があります。かつて着られていたスーツが一通り着られなくなったものの捨てるのも忍びなくいまだに取ってあるので、それらを着られる程度まで痩せるというのが当面の目標であります。なので、泣く泣くスマホに減量アプリを入れて食事の記録、運動を促すプッシュ通知を許可しているという悲しい状況です。実際

もっとみる
とある都会の「ライフ・スタイル」|2023-01-18

とある都会の「ライフ・スタイル」|2023-01-18

今回は、うでパスタが書きます。

人生も残りわずかとなってきました。
しばらく前から気付いていたのですが、こうなるとどうも本を読んでいても「あれも読まないといけない」「これも読まないといけない」と気が急いて目の前の本に集中ができません。
岸田総理が年末年始に鳴り物入りで購入した「カラマーゾフの兄弟」を早々に投げ出したという話が出ていました。これを馬鹿にしたひとはあまり本を読まないひとで、「まぁそう

もっとみる
面白ければ | 2022-09-11

面白ければ | 2022-09-11

先日、床に置いてあるゴミ箱を拾い上げようとした瞬間に、まさにピキッと音がした様な気がしたのですが、突然の腰痛に襲われました。週末で整形外科もやっていなかったのでようやく週明けに診断を受けたところ坐骨神経痛というものでした。坐骨神経痛というのは疾病名ではなく、まあその辺の痛みの総称ということで、痛み止めの注射を受けて痛み止めを処方されて終わりでした。座り仕事の人も多いと思うのですが、腰痛というのは本

もっとみる

暴力をもたざる強者の生存は。

今週は、うでパスタが書く。

このBibliotheque de KINOKO Weekly Magazineも始まってはや五ヶ月。先週もなにかあったようだが私はこれについて言い訳をしない。特に悪いとも思っていない。ただ今度の年末年始にはあらかじめ何らかの告知はする。
アメリカ人ならこういうときに必ず、迅速に言い訳をする。その言い訳はきわめて迅速だ。妻が通っていたボストンの大学では最終的に、授業中

もっとみる
いいことがしたい?

いいことがしたい?

最後にコンビニを見かけてから30分が経過した。街灯もない山道には薄く霧が出始めており、ハイビームに切り替えても見通しが悪く減速せざるを得なかった。対向車もなく、家の明かりもない、ナビは蛇行した山道をこのまま進むように、と指示している。過去に読んだ霧にまつわるホラー、山にまつわるホラーが頭をよぎりつつ、家族の手前不安な顔は見せずに温泉宿を目指した。

キノコです。

先日初めて東北を旅行した際に久々

もっとみる