シェア
べにましこ
2023年3月6日 18:37
庭に金柑の木があって、たくさんの実をつけており、剪定は実が落ちるまで待っていました。新芽が出て樹勢が強くなってからだと、刀を入れてはいけない気持ちにもなります。命を切り刻むような…15年以上、植えっぱなしで、交差の枝や畝って枝同士がくっついていたり、密も密、高さも出ているしどう切ろう?と考えましたけど、切り始めたら直感です。どんどん枝を落として風通しを良くしました。ヒヨドリがやってきて
2023年3月4日 05:25
ここで暮らし始めて4ヶ月、街は穏やかで平和だし、家そのものは、内装の傷みが激しくて直し中ではあるけど、気に入って住んでいます。なぜだか、心が落ち着くから。庭の雑草には戦々恐々としているけど、土と草木が癒やしてくれるから、時々無心に庭を手入れします。心地よい疲れで、五十肩の拘縮が良くなってきました。 先週、壁紙を新しくして、エアコン取り付けをした部屋に、青畳が入りました。量産されている
2023年2月7日 13:31
1月でまる17年を迎えた戸建に住んでいます、と言っても住み始めたのは2ヶ月前です。DVでもあったのか?という内装の傷み、キッチンの朽ち果てさ、収納棚の棚板がUの字にたわみ、傷だらけの折戸、何から何まで「どうやったらこんなに家を傷めつけられるんですか?」とお尋ねしたいような家です。購入するとき、無能な担当者に一応は、何があってこんなに汚く住んでたんですか?とは聞いたけど、返事はなく。
2023年1月28日 06:28
前回の続きです。リフォームを会社に依頼して、複数箇所を直していくことはやめて、その機器ごとの機材交換と部屋のメンテに変更しました。具体的には、畳 畳職人エアコン設置の隠蔽配管工事 電気工事士ガスコンロ 給湯器 ガス工事の会社食洗機 トイレ バス 業者選定中床と壁紙はできる限りセルフで貼ります。なんと、ガスコンロはすぐ工事が決まりました。給湯器も見積が入り、やろうと思えば
2023年1月2日 03:20
庭木をのこぎりで切り倒す、抜根できる木は抜く、を繰り返しています。雑草との戦いになる前に、今できることは頑張っていますが、ここで思っていることを書きます。15年思いつくままに植栽を植えたままにしていた疑惑…前住人は、落葉するか?どの程度育つか?配慮はなく、植えたいものを植えて、放置していたんじゃないか?このひと月、電線に届くと言わんばかりのモクレンの葉が、庭の地肌が見えないほど落ちて
2022年12月31日 18:29
育児のことは書かずに自分のことだけ振り返ってみます。専門学生になりました。3年間の専門学校に通い始めました。50代、何をするにも時間がかかるのと、紙でないと勉強できないという弊害を見つけまして、だんだんとデジタルでも勉強できるようにしたいなと思うようになりました。書いて覚えるのではなくて、スマホを観て覚えるとかそういう風にしていくと荷物が減りますから。テストで赤点をとらない努力をする
2022年12月29日 22:43
築16年の130平米、前住民が入居以来、メンテや掃除をしていないと思われる戸建てに引っ越してひと月半がたちました。築16年の割には傷み過ぎと思います。どうやったらここまで傷めつけられるんだろう?と謎でしかなく、新築で注文住宅だったはずなのに、家が可愛そうです。悲鳴を上げながら掃除をするほどのキズ、汚れぶりでしたが、慣れたのか汚れ落ちしたのか、年末にやっと、ふつうに暮らせるまでになりまし
2022年10月5日 18:54
このごろ、気持ちがわさわさして、やることをこなせておらず、気分爽快とはほど遠いです。もう、かれこれ3年くらいこんな感じじゃない?かと気づきました。大きな区切りはあったんです。でも、ひとつ区切りがついたら、すぐ次の行動をした・・・リフレッシュや休息が不足していたと思います。そうせざる得ない事情もありましたが、休み放題だったとしたら、また違う問題も出てきたはずです。これだけは言えること、
2022年10月2日 23:22
今日は、ショールームに行ってきました。キッチンについては、どれも一緒だし値段で選べば良いかなと思っていたのですが、やはり毎日作業をする場所になるので、テンションが上がる、機嫌が良くなるキッチンを選びたいと思いました。タカラスタンダード、ここはショールームの予約が取りやすくていいです。今日は、自由見学だったのですが、説明してくださったのがわかりやすかったです。パナもいったのですが、わかり
2022年9月23日 15:07
この3連休も台風が来るそうですが、台風に関係なく、今の賃貸は洗濯物が乾かない。ひとつだけ方法があって、浴室乾燥をずっと使い続ければ乾く。エコな方法で乾かない、乾きにくい。南向きで明るい物件なのに、外に干すという大都会ではなくなりつつある文化のせいか、干すところがない造りになっている。一応、ベランダはあり、干せる。けれど、洗濯機1回まわす半分しか干せない面積。半分は、家の中に干す?
2022年9月21日 20:24
50歳になってから、老いる準備を少しづつ具体的に始めています。更年期は体が年寄りになる準備なんだろうなと思ったのと、突然の選択ミスリスクを減らすために。一番老化を感じる部位は筋肉。肩、腕の筋肉がげっそり削げた!鏡を見てびっくり。五十肩が良くなったら筋トレしたいです。2年くらい経つと痛みも無くなっていることが多いようですが、きっと可動域は減っているんだろうな。めげずに、ここは前向に