#メーカー
無名人インタビューさんに掲載頂きました|「時間」を極めて、自己満で死ぬ
お疲れ様です。BenBenです。
今日は時間の話はしません。
先週、無名人インタビューさんに取り上げて頂いた記事が掲載されました。
私の半生をざっくりまとめて頂いています。
1時間のインタビューでしたが、自分の人生やこのnoteを作り上げるに至ったきっかけを振り返るとても良い機会になりました。
死ぬほど簡素ですが、インタビュー内容がボリューミーなので今日はここまでにします!笑
時間がある時
「時間損益」という考え方|その時間は損?益?
皆様、お疲れ様です。BenBenです。
今日も時間の話をします。
本記事の書き上げが遅くなったので少し前のニュースでアレですが、Google I/O 2023マジで凄かったですね。
詳しくは以下の記事や動画を見てほしいですが、未来を感じます。
もう今までやってたサラリーマン業務や大学レポートは何だったのかと思うくらい、AIが進化しています。巷ではAIの“カンブリア爆発期”と呼ばれています。AI
ドラマ 「ブラッシュアップライフ」に学ぶ、「人生の体感時間」 | 人生の時間についてまとめてみた
お疲れ様です、BenBenです。
今日も時間の話をします。
ブラッシュアップライフ、面白かったですね。
30代の私にとってはウルトラどハマりのドラマでした。
特にゲームボーイアドバンスとか出てきた時なんてもう、「アドバンスやん!」って馬鹿みたいな唸り声を上げてました。
私はスイミングの帰り道に購入した「黄金の太陽」というソフトが大好きでした、情報までに。
さて、ここからは時間の話。
第1話
自己紹介 | 時間オタク - 文系JTC社畜、兼、AIを学ぶ大学院生 のnoteです
皆様、今日もお疲れ様です。BenBenです。
結論ファースト、これが私の「人生を賭けて発信し続けるテーマ」です。
私の父は、50歳という若さでこの世を去りました。
「人生って思ったよりも短いな」と素直に思いました。
人は必ず死にます。逃れようのない事実です。
人間は「幸せ」を追求するもの。これも100%揺るぎない心理です。
「幸せ」とは何でしょうか?
私は、幸せとは言い換えると「良質な時間